二の腕のぶつぶつがかゆい場合スキンケアが一番効果的
二の腕がぶつぶつしていて触った感じがざらっとしてサメ肌のようでかっこが悪いなあと悩んでいる人もいるのではありませんか?
しかもそのぶつぶつがかゆくて困っちゃうという人もいますよね。
夏になると肌の露出も多くなりワンピースなど腕がフルオープンの服は他人の目も気になるものですよね。
かゆいからとかいてしまうと肌に傷がついてますますひどいことになる可能性もあります。
この二の腕のかゆみをともなうぶつぶつっていったい何なのでしょう?
そこでかゆみをともなうぶつぶつの正体と対処法について解説します。
- 二の腕のぶつぶつ毛孔性苔癬や毛孔角化症の場合はかゆみがない
- その他の原因の場合かゆみが強くかきむしってしまうことも
- ぶつぶつのかゆみには保湿、刺激を避けスキンケアが大切
かゆみは時として耐え切れない程の症状の場合もあります。不眠や皮膚病へとつながる恐れもありますので早めにケアする事が大切です。
かゆみをともなう腕のぶつぶつの正体は?
二の腕にぶつぶつができる人って意外と多いようです。
多くの人に起こるぶつぶつの正体は「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」「毛孔角化症(もうこうかくかしょう)」と言う皮膚疾患が多いようです。
毛孔性苔癬、毛孔角化症とは、毛穴に古い角質が詰まってしまうことで皮膚が盛り上がりぶつぶつになることです。
比較的子供から思春期の頃に多く見られ、30代を過ぎたあたりから徐々に収まっていく人が多いです。中には50代を過ぎても症状が改善されないという人もいます。
一般的には毛孔性苔癬、毛孔角化症は痛みもかゆみもなく皮膚疾患と言っても人に移るものでもないので放置していても見た目が悪いこと以外は特に問題ありません。
しかし赤く腫れかゆみをともなう場合は、ダニに噛まれた、あるいはニキビやあせも、日光過敏症と言う可能性もあります。
そのような場合かゆみが強くかいてもかいてもかゆみが取れないと言う場合もあります。
どの様なかゆみが?
かゆみと言うのは人間の五感の中で一番堪えるのが難しいですよね。
ぶつぶつがかゆくなるととにかくかきむしりたくなりますし、かいてもかいてもかゆみが治まらないような気がしませんか?
起きている時はもちろん就寝中でも無意識のうちにかいてしまって最後には血が出てきたなんてことを経験された人もいることでしょう。
私はお風呂に入ったりストーブに当たったりすると身体が暖まって血の巡りが良くなるせいなのか、身体のあちらこちらがむずむずしてきます。
気がつけばボリボリとかいていて肌に傷ついてしみのような傷跡が残ってしまいます。かかないようにしなければと思ってはいるのですがかゆみに耐えるのはかなりの苦行です。
かゆみを収める方法
とにかくかかないことが一番なのですがかゆみに耐えるのはかなり苦しいですね。ではかゆみを感じなくすればかくことはありませんよね。
かゆみは一時のことなのでかゆい時にかゆみを収めることができればかく必要はありません。
皮膚科に行けばぶつぶつを治す塗り薬を処方してもらえますし、かゆみを抑える飲み薬もあります。
家での対処法としてはかゆみを感じたら氷や冷水でかゆい部分を冷やします。皮膚を冷やすことで血の巡りや神経伝達が遅れかゆみを起こす神経がおとなしくなります。
かゆみの神経を刺激しないような肌触りの良い服装を心がけましょう。
また皮膚が乾燥しているとかゆみが強くなりますので、保湿液などでお肌に充分な潤いを与えましょう。部屋も乾燥しすぎないように加湿器や濡れたタオルを干すなどの対策をしましょう。
身体を洗う時も汚れを落として清潔にすることは大事ですがナイロンタオルなどでごしごしとこするのはやめましょう。
肌に優しい石鹸を良く泡立てて優しく手で洗うようにするのがおすすめです。38℃程度のぬるめのお湯につかればお肌への刺激が少なく済みます。お風呂上りにはボディクリームなどで潤いを保つようにしましょう。
他にはアルコールやカフェイン、刺激物を控えるようにし、ビタミンAやビタミンCを多く取るようにしましょう。
二の腕の悩みには二の腕ケアのおすすめコスメとしてスキンケア大学にも掲載されたピュアルピエがおすすめです!!
二の腕のブツブツ・にきびケア用ジェルクリーム
二の腕のぶつぶつを気にせず思いっきりノースリーブやタンクトップを着てオシャレしたい!!
夏に向け今からなら間に合います!
まとめ
二の腕のかゆみをともなうぶつぶつはかいてしまうと傷ついてばい菌が入りさらに症状が悪化する恐れがあります。
かゆみを感じないように自分で工夫し対処し、スキンケアで保湿ケアをして少しでも早く治るようにしましょう。