敬老の日プレゼント感謝されるおすすめ家電ランキング2018

今年も敬老の日まで後わずかですが、プレゼントはもう決まりましたか?

プレゼントは毎年送っているからなかなか決まらないなんて方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのが家電のプレゼントです。

失敗したら邪魔になるだけでは、と敬遠されるかもしれませんが、プレゼントされる方が欲しいものであれば嬉しさも大きいものです。

今回はそんな家電のプレゼントで喜ばれるもの、迷惑になるものについてまとめてみました。

スポンサーリンク

もらって嬉しい家電とは?

もらって嬉しい家電とはどんなものでしょうか?

喜ばれるために押さえるポイントになるのは、健康を気遣うもの、そして趣味に沿ったものになります。

お年寄りになると健康に気遣う人が増えてきます。

また本人はまだ元気と気にしていなくても、健康を心配して贈るプレゼントを嫌がる人はいませんし、その時必要でなくても、後に必要になるかもしれない可能性があればいいのです。

また体調を心配してくれるのは嬉しいですし、気持ちが伝わりやすくなるものです。

また趣味や好きなものを知っているのであればそれに合わせたプレゼントも喜ばれます。

また、そういう趣味のものは趣向を考える必要がないので選ぶ時にとても楽になります。

ではどんなものが挙げられるのでしょうか。

健康を気遣う家電

マッサージチェア
まず健康を気遣う家電として挙げたいのがマッサージ関連器具です。

これは定番中の定番かもしれませんね。

足用や肩用など部位別の悩みの場所に合わせて購入してもいいでしょう。

また全身というのもあります。

最近では大手スーパーなどでは、どこでも1回100円位で有料のマッサージ器が置いてあります。

通路などに設置されており通るたびに誰かが気持ちよさそうにマッサージを受けています。

皆恍惚の表情を浮かべ本当に気持ちよさそうです。

しかもそこでマッサージを受けているのは高齢者ばかりではなく、中高年、主婦、若い学生まで幅広い年齢層です。

昔のマッサージ器は一定の決まった動きしか出来なかったのですが、最近のマッサージ器は人工知能が搭載されていますので、その人の体格や筋肉量や形、大きさを自動検出してその人に合わせたマッサージをしてくれます。

その気持ちよさはまるで人間が施術してくれているかのように繊細に行ってくれるので年齢問わず人気があるのです。

昔のマッサージ器しか知らない方は騙されたと思って一度試してみる事をおすすめいたします。

マッサージ器が定番なのは本当に気持ちが良いからです。

犬や猫も手や足が届かない所をマッサージしてあげるともううっとりと気持ち良い表情を浮かべます。

家の中では誰も見る人がいないので、思いっきり恍惚の表情を浮かべても問題ありません。

次は体重計です。

身体の健康を保つためには体重の管理が必要になります。

昔から使っているアナログの体重計や、病院でしか計らないという方もいるでしょう。

そんな方には最新の体重計を贈ると喜ばれます。

体重だけでなく骨密度や体脂肪も計れて嬉しいこと間違いなしでしょう。

空気清浄機や掃除関連のものも健康に繋がるのでいいですね。

趣味の家電

これは趣味によって変わってくるのでこれというものはありませんが、例えばコーヒーが好きな方、もしくは読書が好きな方に本格的なコーヒーマシンをプレゼントするのも趣味に入るのではないでしょうか。

趣味そのものは恐らく本人の好みやこだわりもありますがそれをサポートするようなものならきっと喜ばれるでしょう。

もらって迷惑な家電とは?

では逆に迷惑な家電が気になりますよね。

いくらプレゼントは気持ちと言っても受け取る側の気持ちを汲んでいないプレゼントは嫌がられます

特に家電は場所をとるものも多いので注意が必要です。

まず、自分の趣味を押し付ける家電はやめましょう。

自分はいいと思っても、それが他人には必要のないものというのはよくある事です。

家の趣味やデザインを著しく変えてしまうものもアウトです。

例えば、冷蔵庫やテレビなどです。

もちろん、欲しいと言われているのであれば問題ありませんが、それでもサイズや色などは事前に好みや希望を聞くべきでしょう。

そしてサプライズ感満載のものにも沢山の落とし穴があります。

これは冷蔵庫などと似ていますが、大きいサプライズや高価すぎるものは、気に入らなかった場合、がっかり感もそれだけ大きくなりますし、使う事も無いのに捨てるのも悪いからいつまでも部屋に置いておくのは無駄になりますので気をつけましょう。

敬老の日家電プレゼントランキング

 では、ここで家電のプレゼントランキングを発表致しますので是非参考にしてみて下さい。

1位 マッサージ機

マッサージ機と言っても色々ありますので、予算に合わせてみるといいかもしれません。

高価なものだとマッサージチェアですが、どこか身体が弱いのであればそれに合わせるといいでしょう。

首用、肩用、腰痛、または足用やフッドスパなども良いかもしれません。

2位 空気清浄機

健康にこだわってほしいという思いが伝わる一品です。

近年ではpm2.5など微小粒子状物質が屋外はおろか室内でも気になるものです。

40代では消化器系のガンでの死亡が多いのですが、高齢になると肺がんによる死亡の割合が増えています。

そのことからも空気清浄器は健康を気遣うという意味では

祖父母は特に自分から空気清浄機を買うという人はなかなかいないのではないでしょうか。

だからこそ、もらって嬉しい物になります。

3位 掃除機

お年寄りの人はものを大切にする方が多いです。古くなったものを新しくするのも1つです。中でも最近人気で評判なのがルンバです。

自分でゴミを見つけて掃除してくれるので体に気を遣えるものです。

4位 飲料器具

これは例えば電気ケトルやコーヒーマシンです。祖父母の中にはコーヒーが好きな方も多いと思います。美味しくて手間もかからないコーヒーマシンやお湯を沸かすのに時間がかからない電気ケトルはおすすめです。

5位 体重計

最近の体重計はただ体重をはかるだけの体重計ではありません。筋肉量、水分量、BMIや体脂肪、骨密度など様々です。お年寄りには少しの変化にも気づける環境を作ってあげたいものです。

まとめ

もちろん、プレゼントは個人の好みや趣味で大分変わるというのは大前提ですが、今挙げたように、身体を労わってほしい、健康でいてね、という気持ちがこもっていれば喜ばれます。

是非今年は家電のプレゼントに挑戦してみませんか。

スポンサーリンク