更年期障害の女性はうつになりやすい?真面目な性格の方は注意!
更年期障害の症状はたくさんありますが、うつも代表的な症状の1つとなっています。
身体的外傷とは違い、うつというのは知らず知らずのうちになっていることが多いのが怖いところです。
うつの人が「私うつなの」とあまり自己申告しませんよね。そういう判断すらできなくなってくるのがうつですから。
みなさんはうつの症状はありませんか?
当てはまることが多かったら婦人科に相談に行ってみましょう。
更年期には何故うつになりやすい
基本的に普通のうつ病と更年期うつ病は症状としては同じです。
ただ原因が違います。
更年期にはエストロゲン(卵胞ホルモン)が不足することで、脳の視床下部から卵巣へホルモンをもっと出せ出せという指示により脳が興奮状態になります。
そうすると隣り合っている自律神経の神経も興奮して体の不調が起こります。
ですから更年期障害とまでいかない人でも多少の不調は感じていると思います。
その不調からどんどんと雪だるま式大きくなってくると最終的にはうつになってしまいます。
更年期になるとエストロゲンが減ってきますが、そうするとセロトニンも不足してきます。エストロゲンはセロトニンを分泌するのに必要なものだからです。
セロトニンが不足するとイライラしたり不眠になったりとさまざまな影響がでてきます。
普通のうつでも神経質な人や無理をしすぎる人とか完璧主義の人がなりやすい傾向があります。
更年期世代の方たちも「家事・仕事・育児・介護」など背負っているものが大きくて、手を抜けない人は体に負担がかかってきます。
ただでさえうつになりやすい状態になっているのに追い打ちをかけるように責任のあることがたくさんあり、ついにはうつになってしまいます。
更年期うつになりやすい性格
うつになりやすい性格は几帳面な人・神経質な人・手抜きをしない人・潔癖な人・完璧主義の人など真面目な人です。
また、失敗などしたときにいつまでもくよくよしている人も危ないです。
過ぎたことは忘れてしまうことが回避するにはよいことかもしれません。
会いたくない人にもいやいやあったりするとよけい悪化するので、極力人とは会わないようにするのもいいかもしれません。逆に笑って楽しく過ごせる人とは積極的に会いましょう。ストレス発散になって元気になります。
しかしそのくらいできるなら重症ではないのでしょうけど・・・
そうならないために、ちょくちょく気晴らしに友達と会ったりお酒を飲んだりカラオケをしたりしてみましょう。
このとき「家族がいるから・・・」とか「子供や夫のご飯を作らないといけないから」と言ってやめてしまうような人はやっぱりうつになりやすい性格と言えます。
人のことばかり考えて生きているとつまらないです。いいお母さんだなと思いますが、そればっかりだとお母さんの人生ってなんだろうってなりませんか?
自分も楽しく過ごさないといけませんよね!
具体的な症状
更年期うつの症状です。
いくつ当てはまるかチェックしてみてくださいね。
・気分が落ち込む
・イライラする
・不眠
・不安感
・意欲の低下
・集中力の低下
・頭痛
・肩コリ
・倦怠感
・耳鳴り
・食欲不振
などですが、他にもあるかもしれませんね。
特に女性は家事などやる気が起きなくなって掃除をしない・ご飯を作らない・洗濯をしないなどの症状がでてきます。
ひどくなってくると布団から出られなくなってしまうなども・・・
更年期うつを乗り越える対策
更年期うつはホルモン不足ですから、一番手っ取り早いのはホルモン補充療法です。私も薬で閉経させていたときは軽いうつになっていました。
他にもパニック障害らしきものも発症したし、急に不安で押しつぶされそうになって心がざわざわしていてもたってもいられないよくわからない症状も出ていました。精神が不安定という感じでしょうか。
しかし薬をやめると勝手にそれらも改善されたので、ホルモン不足のせいだと思います。
あとは不眠症もありましたが、睡眠導入剤を処方してもらってちゃんと寝るようにしました。薬に頼るのはあまりよくないのかもしれないですが、眠れないとすべての調子が悪くなってしまって何もできなくなってしまいます。
ウォーキングしたり自転車に乗ったりなど運動をするとだいぶ気分がすっきりしました。
あとはビタミンB群を摂取するとうつによいというのをみて毎朝サプリを飲んでいます。
また、砂糖の取り過ぎもうつを招くと聞きました。ストレス解消で甘いものを食べるという人もたくさんいると思うのですが、血糖値の急激な上がり下がりは精神に異常をきたすようです。
私は最終的に低血糖のような症状を起こすようになってしまい、それを改善するために空腹時には砂糖はとらないようにしました。
コーヒーには砂糖を入れないことと、食事の前には野菜を食べるなどしてもしスイーツなどを食べる場合は食後のみとしています。
食間の空腹にはナッツを食べたり牛乳を飲んだりしています。
低血糖症はいつの間にか改善されていました。
まとめ
今回は更年期障害の女性はうつになりやすいかについてまとめてみました。
やはり更年期世代の人はうつになりやすい状態ですし、家庭環境もストレスがたまることが多いので余計に発症しやすいです。
なるべくうまくストレスを発散して重症化しないように気をつけましょう。
また怪しいなと思ったら早めに婦人科に相談しましょうね。
かかりつけの婦人科ができると心強いです。
ホルモンバランスを整えたいと思っている方必見!
加齢と共に増えるのがストレスです。
ストレスと反比例で減っていくのが女性ホルモンのエストロゲンです。
それは女性ホルモンのエストロゲンが若い時に比べ大幅に減っているからです。
そんな時はエストロゲンに似た作用をもたらすエクオールがオススメです。
40代~50代の女性特有のお悩みに「キレイ・デ・エクオール」
エクオールを取り入れることで心身を正常な状態にする事が可能となります。
キレイ・デ・エクオールにはこのようなメリットがあります
- エクオールが高配合
- 乳酸菌と食物繊維でエクオールの吸収率up
- リンゴセラミドによる美肌力
- 更年期特有のイライラやだるさ、気分の落ち込みを改善
- エクオールが失なわれたエストロゲンの代わりになることから若返り効果
- 心と体のバランスを優しくサポート
中年期の女性にとって更年期障害はイライラ、だるさ、気分の落ち込みなど様々な苦行を課せられるようなものです。
今まで若々しさを保ってこれたエストロゲンが減っていくのですから、女性はこの時期を境に心身共に一気に老けていきます。
子供も大きくなり手がかからなくなったから、私は老けても構わないと言われる方はそのままでもいのでしょうが、多くの女性はいつまでも若々しさを保っていたいと思うはずです。
老化を防ぐにはエストロゲンの代わりをしてくれるエクオールが必須となります。
キレイ・デ・エクオールを毎日取り入れることで老化を食い止め若々しさを取り戻してみませんか?
旦那さんから「最近キレイになったけど何かしたの?」と聞かれるかもしれませんし、
ひょっとしたら最近ご無沙汰だった夜の生活も復活するかもしれませんよ。(笑)
また近所の奥さんからも「なんか若返ったみたい!」と言われてみたい方はぜひキレイ・デ・エクオールを手に取ってみて下さいね。