*本ページにはプロモーションが含まれています

熱中症で下痢になる原因は?食事内容や対処法を考えることが大切

熱中症のよくある症状の一つに下痢が挙げられます。

もしかしたら暑い日に下痢で悩まされた事のある人は、それは熱中症だったかもしれませんよ。

冷たいものを摂り過ぎたわけでもなく、飲み物をがぶ飲みしたわけでもない。

むしろ水分が必要なはずなのに、便が緩くなるなんて不思議ですよね。

一体何故熱中症になると下痢になるのでしょうか?

熱中症って水分を失われることによって起きるのになんで更に下痢で水分を出すのか意味がわからない

夏の暑い時期謎の下痢が続いたのは熱中症が原因?

熱中症で下痢時の対処法は?

熱中症で下痢の時身体に良い食べ物って?

など気になりますよね。

そして、そんな時どうしたら下痢を止める事が出来るのでしょうか?

今回はそんな熱中症時の下痢についてお話したいと思います。

スポンサーリンク

どうして熱中症になると下痢になる?原因は?

熱中症 下痢

では何故熱中症になると下痢になるのでしょうか。

熱中症と下痢の関係性とは何でしょうか。

まず、熱中症は身体の水分不足が一番の原因で起こります。

温度や湿度が上がると大量の汗をかきます。

汗をかくことによって、身体の水分や塩分、ミネラルが不足します。

そんな時、水だけを補給してしまうと身体の中の塩分やミネラルが薄まります。

人間の身体は濃度が変わってしまうと同じくらいの濃度に保とうとします。

その働きにより水分を放出しようとするのです。

その水分が下痢となり現れるのです

また冷たいものばかり摂取していると腸が吸収しきれず下痢が起こるということも考えられます。

また、熱中症で下痢になると嘔吐も併発している可能性が高いです。

この症状は中等症に分類され、命に関わる重症の一歩手前になりますので要注意です。

下痢が止まらない時の対処法

下痢が止まらないのは本当に苦痛ですよね。

とにかく熱中症から回復する必要があります。

熱中症は水分、塩分、ミネラルが不足しておこりますので、これらを含む飲み物、食べ物で補給しましょう。

暑いとどうしても冷たいものを欲してしまいがちですが、そこは少し我慢して出来るだけ冷たくない常温のものにしましょう。

また、普段から体力をつけておきましょう。

熱中症に限らず、暑いと体を壊しやすいです。

そして睡眠不足も然りです。体の調子を整えましょう。

また、腸に負担をかけるのもよくありません。何かを食べる時はよく噛んで食べるようにしましょう。

熱中症で下痢の時効果的な食べ物

熱中症 味噌汁
下痢になるとなかなか食欲がわかないものですが、そういう時こそ何か食べないと治らないものです。

熱中症に不足しがちな栄養を補う為にも食事は大切です。

ではどんな食べ物なら効果があるのでしょうか。

梅干し

熱中症のパワーフードと言っても過言ではありません。日本人の強い味方ですね。

味噌汁

味噌汁には塩分も含まれていますし、わかめなどの海藻の味噌汁にするとミネラルも摂取出来ます。

おかゆ、うどん

これらは消化にいいので下痢の時には最適です。お粥に梅干しを乗せてもいいですね。

ヨーグルト、ヤクルトなど

腸の調子を整える効果のあるものは下痢に効果があります。

塩飴

最近よく見かける塩飴。すぐに塩分を摂取出来る事から即効性があります。

熱中症で下痢の時避けるべき食べ物

もちろん控えるべき食べ物もあります。

辛いもの

辛いものは刺激が強い為、下痢時には避けた方がいいでしょう。

消化の悪いもの

例えば、油もののような消化の悪いものは避けましょう。

ごぼう、生野菜

体にいいとされる食物繊維の多い野菜や生野菜は下痢の時には逆効果ですので避けましょう。

熱中症時の下痢の時まとめ

熱中症の症状には色々ありますが、下痢と吐き気を伴っている場合は、熱中症の症状でも危険症状の一歩手前です。

熱中症の予防も大切ですが、熱中症になってしまった時の対処法は知っておいて損はありません。

特に下痢のような症状は不安も募りますし、とても辛くフラストレーションも募るばかりかと思います。

身体の悲鳴をいち早く気づくためにも下痢、嘔吐がある場合は熱中症の可能性もあるという事を頭に入れておきましょう。

熱中症は誰にでも起こり得るものですし、死に至るケースもあるので気をつけましょう。

熱中症に関連する記事です。是非こちらもご覧ください。

スポンサーリンク