*本ページにはプロモーションが含まれています

ミラクルエッシャー展大阪の混雑回避策と駐車場必勝法まとめ

2019-01-08

ミラクルエッシャー展

魅力的な展示会やイベントが日本全国あちこちで開催されています。

中には「日本初公開!」や「未公開〇〇!」なんてものも多く、この機会を見逃したら一生お目にかかる事が出来ないようなものもあります。

若者なら数十年後に再び見る機会があるかもしれませんが、我々中年世代は次が無いかもしれないのです。

この機会を逃したら一生見る事が出来ない!なんてことにもなります。

この絵見たことある!!

だまし絵だよね

作者はなんて言ったっけな?

有名な作品しか知らないけど他にも色々あるの?

今回ご紹介するイベントはだまし絵の第一人者「視覚の魔術師」とも称されるエッシャーの展示会が11月より大阪で開催されますので、またとないこの機会をお見逃し無いよう

 

ミラクル エッシャー展の概要

ミラクル エッシャー展の混雑予想

ミラクル エッシャー展のチケット

などをわかりやすくご案内いたします。

スポンサーリンク

エッシャーとは?

マリンアートと言えばラッセン

水玉と言えば草間彌生

だまし絵と言えばエッシャーと言われる位、

おそらく誰もが一度は目にしたことがあるはずのだまし絵。

滝が下に流れているはずなのに何故か又、同じ階に行きつき又流れるあの有名な絵を一度はどこかで見たことがあるのではないでしょうか?

作者はマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898~1972)といい、オランダの画家であり版画家です。

エッシャーが生まれた1898年は明治31年に当たり、今年が生誕120年となることから「ミラクル エッシャー展」が開催されるのです。

観れば観るほどその不思議な絵はまるでCG(コンピューターグラフィックス)かと思うくらいに緻密な版画で出来ている事に驚くことでしょう。

「ミラクル エッシャー展」ではイスラエル博物館所蔵で日本初公開の約150点も観覧することが出来るまたとないチャンスです。

関西近郊の方はもちろん、このエッシャー展の為だけに「ミラクル エッシャー展」へ訪れる方が全国各地からいるのです。

「ミラクル エッシャー展」では

 

・科学
・聖書
・風景
・人物
・広告
・技法
・反射
・錯視

の8つのキーワードで構成され、エッシャーの独創的な作品はデジタル脳に侵された現代人には非常に考えさせることが多く、何か明日の活力になるはずです。

展示会ナビゲーター

この「ミラクル エッシャー展」ではお笑い界でエッシャー同様独自の世界観を作り出しているバカリズムさんが展示会ナビゲーションとして解説しています。

バカリズムさんはお笑いだけでなく役者や脚本などを手掛けるだけでなくナレーションにも定評があります。
音声ガイド貸出料金は税込み550円ですので是非利用してみてはいかがでしょうか?

期間

2018年11月16日(金)から2019年1月14日(月)まで開催

開館時間

火・水・木・金は10:00~20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
月・土・日・祝日は10:00~18:00までしています。

ここは他の展示会とちょっと違いますのでご注意ください。

休館日

11月19日(月)
26日(月)
12月31日(月)
1月1日(火・祝)

エッシャー展大阪会場

あべのハルカス美術館

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階

皆様ご存知天王寺のシンボルともいえるあべのハルカスは天王寺駅にありますので公共交通機関の電車が一番便利ですよね。

車のアクセス

車
このあべのハルカスには駐車場は有りません。

これだけ駅前なのですから電車を使った方が便利なのですが、

移動手段は全て車だぜ!

という方もいます。

この天王寺駅界隈で便利な駐車場と言えばD-Parking 天王寺公園地下駐車場があります。

便利で値段もそこそこでいいのですが、ここ天王寺駅周辺は大阪市立美術館や天王寺動物園やあべのハルカスなど人気施設が集中していますので土日祝日は確実に混みます。

時間貸し駐車場が一杯で困った!にならない為の唯一の方法

満車で入れない!

近くの時間貸し駐車場がわかりずらい!

探し回っているうちに時間をロス!

なんて事になってしまう事も・・・

どこに行くのも車派!の方やデートに電車はちょっと・・・という方は近隣の駐車場に止める必要があります。

天王寺駅すぐそばにはたくさん駐車場がありますが・・・

高い!

天王寺の駅そばだからしょうがないのかもしれませんがやっぱり高いですよね。

時間貸しだと駅前で500/1時間位ですがあきっぱで探せばなんと500/1日なんてところも探せばあります。

1時間ではありませんよ。一日500円です。



この様な展示会ですと通常三時間くらいの滞在時間になりますので時間貸しの場合だと約1500円!

これでは入館料と同じくらいになってしまいますよね。

駐車場料金ってなんだかものすごく損したような気分にはなりませんか?

その点あきっぱなら1日いくらの場所もありますので、時間を気にすることなくのんびりすることが出来ますよ。

この時間を気にせずというところが展示会を楽しむ最大のポイントとも言えます。

あきっぱのメリットは

・近隣の時間貸しに比べ大幅に安い

・事前に予約できるので空いていれば確実に駐車できる

・事前支払いなので当日わずらわしさは一切ない

これによって

初めてのデートもあきっぱでスマートに駐車!

頼りになる~!と思われる

絶対外せないイベントもこれで安心

浮いたお金でイベント特別グッズをゲット

駐車場難民を横目に優越感!

 

車でお出かけは何処に行くのも、まずはこのあきっぱでスマートに駐車場を予約してからイベント会場に行くのが今や常識となっています。

これからの駐車場利用の新常識あきっぱを上手く使いこなしましょう。

個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】

前売り券・チケット

一般 当日1500円 前売り1300円
大学生・高校生 当日1000円 前売り800円
中学生・小学生 当日500円 前売り300円
未就学児 無料 無料

*学生の場合は学生証の提示が必要

*障害者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料(証明書が必要)

*前売り券の販売は開催日前日11月15日(木)までの販売となりますので、お早めに

早割ペアチケット

2200円

*予定枚数に達したため販売終了

チケット取扱い

前売りチケットはコンビニが便利でいいです。

イープラス

チケットぴあ:http://w.pia.jp/t/escher2018/

店頭販売:セブン-イレブン、サークルK・サンクス

ローソンチケット:http://l-tike.com/escher2018/

店頭販売:ローソン、ミニストップ

セブンチケット:http://7ticket.jp/s/067230/p/20190114/1
セブンチケット:セブン‐イレブン店内にあるマルチコピー機でご購入できます。

CNプレイガイド:http://www.cnplayguide.com/

ほか

混雑

エッシャー展 混雑
特別チケットがこれだけ早く売り切れになるのですから「ミラクル エッシャー展」は相当の混雑が予想されます。

上野の森美術館で今年の6月~7月に開催されていた「ミラクル エッシャー展」ではディズニーランドもビックリするくらいのとんでもない待ち時間となっていました。

土日は長時間の待ち時間は当たり前となっていましたので、この大阪での「ミラクル エッシャー展」でも同等の混雑となる可能性もあります。

混雑する期間

この様な展示会はsns等で拡散されていきますので徐々に徐々に観覧者が増えていくものです。

人気のある展示会は口コミが口コミを呼び雪だるま式に増えていく傾向にあります。

そうすると混雑する期間は会期末の1月中旬頃となるはずです。

そして1月中旬ですと小学生や中学生が冬休みになっており混雑間違いありませんので、出来るだけ早めの時期が良いです。

又当然平日より土日祝日が確実に混みます。

そして時間帯によっては当日券を買うのに並ぶ事がありますので、出来るだけ前売券を買った上での来場をおすすめします。

割と混雑しないと思われる期間と時間

混雑を避け、ゆっくりと観覧したいのであれば、みんなが行きたくない期間、行きづらい時間帯を狙うのが鉄則です。

期間でいいますと、この「ミラクル エッシャー展」は11月16日~1月14日までという事で、季節は思いっきり冬となります。

したがって寒波がやってきて寒い日などは誰もが並びたくないと思うものですから、あえて天候が悪い日を選んでみてはいかがでしょうか?

晴れた日よりきっとゆっくりと観覧することが出来るはずです。

展示会などの場合混雑時は館内だけでなく外で並ぶ事もあります。

暑い夏もキツイですが、寒い冬の屋外はもっと大変ですよね。

完全防備で臨まないと風邪をひいてしまいますので、この衣類用温感スプレーでバッチリ対策して下さいね。

 

 

 

又時間帯ですが、他の展示会でも行きやすいお昼頃が一番混みますので、この時間を避け、朝一がオススメです。

何故ならエッシャーの絵はだまし絵ということもあり、じっくりと良く見ることによって、その不可思議な絵のトリックを理解する事が出来ます。

さらっと見てもエッシャーの素晴らしさは理解できませんので、来場者は皆、絵の前での滞在時間がどうしても他の展示会より長くなる傾向にあります。

長くなると言う事は、渋滞が激しくなる事を意味します。

じっくりエッシャーを堪能したいのであれば朝一で入館し時間的余裕をもってじっくりと観覧したいですよね。

又、火曜日から金曜日までの平日は20時まで開館となっていますので、平日の19時過ぎも人が割と少ない時間帯となっていますので、昼時に比べたら混雑していないはずです。

混雑まとめ

 

    • 土日を避けて平日がオススメ

 

 

    • 寒い日がオススメ

 

 

    • 朝一がオススメ

 

 

    • 1月より11月中がオススメ

 

 

    • 平日の19時過ぎがオススメ

 

 

  • 時間的ロスをなくすためにも事前に前売り券を購入するのがオススメ

ツイッター等SNSのエッシャー展の口コミ

サカナクションがミラクルエッシャー展の公式イメージ曲に

「ミラクル エッシャー展」の公式イメージソングがなんとあのサカナクションに決定しております。

曲は「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」

社交嫌いだったエッシャーの唯一の趣味が、バッハを聴くことだったことからこの「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」と言う曲のタイトルになったそうです。

福岡展

大阪あべのハルカスの開催は11月16日(金)~1月14日(月)までですが、残念ながらこの期間中に訪れる事が出来そうもない方に朗報です。

2019年2月28日(木)~2019年3月30日(土)まで福岡アジア美術館にて「ミラクル エッシャー展」が開催されますので、時間の都合がつかなかった方はなんとしてでも福岡アジア美術館へ行きましょう。

詳細は追って報告いたします。

ミラクル エッシャー展まとめ

 

  • ミラクル エッシャー展大阪は11月16日から2月14日まで開催

 

 

  • 日本初公開の作品がある

 

 

  • 音声ガイドがバカリズム、公式イメージソングにサカナクション

 

 

  • 相当な混雑が予想される

 

 

  • 土日だと長時間待ちを覚悟しなくてはならないので寒さ対策グッズが必需

 

 

  • 車で行かれる方は事前にあきっぱで予約がスマート

 

冬の寒い時期ですが、この時期何か面白そうなイベントがやっていないかな?とお考えの方はぜひこの「ミラクル エッシャー展」へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

大人が見るべき展示会として久しぶりの夫婦デートにぴったりだと思いますよ。

スポンサーリンク