ミラクルエッシャー展の混雑状況が知りたい!チケットまとめ
魅力的な展示会やイベントが日本全国あちこちで開催されています。
中には「日本初公開!」や「未公開〇〇!」なんてものも多く、この機会を見逃したら一生お目にかかる事が出来ないようなものもあります。
若者なら数十年後に再び見る機会があるかもしれませんが、我々中年世代は次が無いかもしれないのです。
この機会を逃したら一生見る事が出来ない!なんてことにもなります。
この絵見たことある!!
だまし絵だよね
作者はなんて言ったっけな?
有名な作品しか知らないけど他にも色々あるの?
今回ご紹介するイベントはだまし絵の第一人者「視覚の魔術師」とも称されるエッシャーの展示会が6月より東京で開催されますので、またとないこの機会をお見逃し無いよう
ミラクル エッシャー展の概要
ミラクル エッシャー展の混雑予想
ミラクル エッシャー展のチケット
などをわかりやすくご案内いたします。
エッシャーとは?
マリンアートと言えばラッセン
水玉と言えば草間彌生
だまし絵と言えばエッシャーと言われる位、
おそらく誰もが一度は目にしたことがあるはずのだまし絵。
滝が下に流れているはずなのに何故か又、同じ階に行きつき又流れるあの有名な絵を一度はどこかで見たことがあるのではないでしょうか?
【エッシャー8つのキーワード『錯視』】
エッシャーの最も有名な作品のひとつ《滝》は1961年、彼が63歳の時の作品です。数学者ペンローズ親子の論文に登場した「ペンローズの三角形」にインスピレーションを受けて制作され、構造的な不可思議さを強調するためのアイテムとして水が使用されました。 pic.twitter.com/TetBqgVnIt— ミラクル エッシャー展 (@escher_ten) 2018年5月11日
作者はマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898~1972)といい、オランダの画家であり版画家です。
エッシャーが生まれた1898年は明治31年に当たり、今年が生誕120年となることから「ミラクル エッシャー展」が開催されるのです。
観れば観るほどその不思議な絵はまるでCG(コンピューターグラフィックス)かと思うくらいに緻密な版画で出来ている事に驚くことでしょう。
「ミラクル エッシャー展」ではイスラエル博物館所蔵で日本初公開の約150点も観覧することが出来るまたとないチャンスです。
関東近郊の方はもちろん、このエッシャー展の為だけに「ミラクル エッシャー展」へ訪れる方が全国各地からいるのです。
「ミラクル エッシャー展」では
・科学
・聖書
・風景
・人物
・広告
・技法
・反射
・錯視
の8つのキーワードで構成され、エッシャーの独創的な作品はデジタル脳に侵された現代人には非常に考えさせることが多く、何か明日の活力になるはずです。
展示会ナビゲーター
この「ミラクル エッシャー展」ではお笑い界でエッシャー同様独自の世界観を作り出しているバカリズムさんが展示会ナビゲーションとして解説しています。
いい声で録れました。ぜひ。 https://t.co/5GDxaLTVzS
— バカリズム (@BAKARHYTHM) 2018年5月9日
バカリズムさんはお笑いだけでなく役者や脚本などを手掛けるだけでなくナレーションにも定評があります。
音声ガイド貸出料金は税込み550円ですので是非利用してみてはいかがでしょうか?
期間
2018年6月6日(水)から7月29日(日)まで開催
開館時間
10:00~17:00まで(入館は閉館の30分前まで)
毎週金曜日は20:00まで開館しています。
会期中は無休です。
場所(アクセス)
上野の森美術館
東京都台東区上野公園1-2
上野駅の真ん前ですので公共機関である電車を利用するのが一番です。
前売り券・チケット
一般 | 当日1600円 | 前売り1400円 |
大学生・高校生 | 当日1200円 | 前売り1000円 |
中学生・小学生 | 当日600円 | 前売り500円 |
小学生以下 | 無料 | 無料 |
*学生の場合は学生証の提示が必要
*障害者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料(証明書が必要)
*前売り券の販売は開催日前日6月5日(火)までの販売となりますので、お早めに
特別前売り券
特製クリアファイル付前売券
展覧会オリジナルクリアファイル(非売品)付のお得な前売券。 1400円
*予定枚数に達したため販売終了となりました。
図録付前売券
図録(2,700円)と前売券(1,400円)のセットになってお得! 3500円
*予定枚数に達した為販売終了となりました。
ミラクルサポーター特別チケット
ミラクルサポーターとは開幕直後の6月15日までの間限定で半額で観覧できる特別チケットのことで、SNS等で広くこの「ミラクル エッシャー展」を盛り上げてくれるサポーター制度の事で「ミラクルエッシャー展」のサブタイトルにある「奇想版画家の謎を解く8つの鍵」にちなんで、888名限定のチケットだったのですが、あっという間に予定枚数に達しましたので、販売終了となってしまいました。
特別チケットが全て販売終了となったわけですので、前売り券か当日券しかないということですね。
これだけ見てもこの「ミラクル エッシャー展」の盛り上がりがわかりますし、相当混雑するのではないでしょうか?
チケット取扱い
前売りチケットはコンビニが便利でいいです。
フジテレビダイレクト:http://fujitvdirect.jp/
イープラス:http://eplus.jp/escher2018/
店頭販売:ファミリーマート
チケットぴあ:http://w.pia.jp/t/escher2018/
店頭販売:セブン-イレブン、サークルK・サンクス
ローソンチケット:http://l-tike.com/escher2018/
店頭販売:ローソン、ミニストップ
CNプレイガイド:http://www.cnplayguide.com/
店頭販売:ファミリーマート
セブンチケット:セブン‐イレブン店内にあるマルチコピー機でご購入できます。
上野公園案内所
上野駅構内エキュートチケットショップ
ほか
混雑
特別チケットがこれだけ早く売り切れになるのですから「ミラクル エッシャー展」は相当の混雑が予想されます。
上野の森美術館で昨年の10月~12月に開催されていた「怖い絵展」ではディズニーランドもビックリするくらいのとんでもない待ち時間となっていました。
土日は2時間3時間待ちは当たり前となっていましたので、この「ミラクル エッシャー展」でも同等の混雑となる可能性もあります。
混雑する期間
この様な展示会はsns等で拡散されていきますので徐々に徐々に観覧者が増えていくものです。
人気のある展示会は口コミが口コミを呼び雪だるま式に増えていく傾向にあります。
そうすると混雑する期間は会期末の7月末頃となるはずです。
そして7月末ですと小学生や中学生が夏休みになっており混雑間違いありませんので、出来るだけ早めの時期が良いです。
割と混雑しないと思われる期間と時間
混雑を避け、ゆっくりと観覧したいのであれば、みんなが行きたくない期間、行きづらい時間帯を狙うのが鉄則です。
期間でいいますと、この「ミラクル エッシャー展」は6月6日~7月29日までという事で、季節は思いっきり梅雨となります。
したがって梅雨真っただ中で雨が強い日などは誰もが並びたくないと思うものですから、あえて梅雨で雨が強い日を選んでみてはいかがでしょうか?
晴れた日よりきっとゆっくりと観覧することが出来るはずです。
雨対策に万全を期す為にはレイングッズは必需品です。こちらのおしゃれなモッズコートは持ち運びに便利なかわいいポーチ付きですので急な雨にも対応できますので梅雨の季節にはバッグの中に常備させておくといいですよね。
|
又時間帯ですが、土日の傾向を見てみると朝や早い時間はこの「ミラクル エッシャー展」の為に地方からくる方は真っすぐにこの上野の森美術館を目指しますので午前中の早い時間からお昼にかけては混みます。
平日は5時までですので、あまりギリギリだと入場できませんので割と空いていると思われるのが15時前頃がねらい目か?
そして忘れてはならないのがこの「ミラクル エッシャー展」は平日金曜日は20時まで開館していますので、一番の狙いめは金曜日の17時頃なのでは?と思われます。
混雑まとめ
- 土日を避けて平日がオススメ
- 雨の強い日がオススメ
- 午前中より午後がオススメ
- 7月より6月中がオススメ
- 金曜日の17時過ぎがオススメ
- 時間的ロスをなくすためにも事前に前売り券を購入するのがオススメ
ツイッター等SNSのエッシャー展の口コミ
待ってた✨一人で行ってこよ~✌
ミラクルエッシャー展 https://t.co/8Crp4CRXim #エッシャー展 @escher_tenから
— いとちょ (@ITO_cyo) 2018年5月15日
ミラクルエッシャー展 https://t.co/Ca8k8l0xRn #エッシャー展 @escher_tenから
これはいきたい#kasutabe_atari— こっぱ (@koppa892) 2018年5月13日
ミラクルエッシャー展 https://t.co/u2LpQ6k9t2 #エッシャー展 @escher_tenさんから
子供と行きたい— パパツイッター (@papadayoman) 2018年5月11日
大好きなエッシャー展のイメージソングはなんと大好きなサカナクション〜絶対行くよね〜
ミラクルエッシャー展 https://t.co/X5sGgbMJtE #エッシャー展 @escher_tenさんから— ポールおっかあトニー(まな🌈) (@mana_miy) 2018年5月16日
サカナクションがミラクルエッシャー展の公式イメージ曲に
「ミラクル エッシャー展」の公式イメージソングがなんとあのサカナクションに決定しております。
曲は「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」
社交嫌いだったエッシャーの唯一の趣味が、バッハを聴くことだったことからこの「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」と言う曲のタイトルになったそうです。
エッシャー展に普通に行きたくて調べてたら、サカナクションのバッハが公式イメージソングらしくてびっくりした!知らなかった!
美術展にイメージソングつくのって珍しい気がするけど斬新で良いね pic.twitter.com/C8EAG2tNwH— nk (@sakg03) 2018年5月16日
大阪展
東京上野の森美術館の開催は6月6日(水)~7月29日(日)までですが、残念ながらこの期間中に訪れる事が出来そうもない方に朗報です。
2018年11月16日(金)~2019年1月14日(月)まで大阪あべのハルカス美術館にて「ミラクル エッシャー展」が開催されますので、時間の都合がつかなかった方はなんとしてでも大阪あべのハルカスへ行きましょう。
上野動物園
上野の森美術館と言えばお隣にあるのが上野動物園です。
上野動物園と言えばパンダのシャンシャンを見ることが出来ます。
シャンシャンも6月で1歳となり、さらに活発に動き回るようにもなりましたので、「ミラクル エッシャー展」を観覧後、又は観覧前にシャンシャンに合いに行くのもいいのではないでしょうか?
すぐ隣ですからね。
しかし現在シャンシャンを観覧するには整理券が必要となります。
ふらっと行ってすぐに見れるものではありません。
観覧のために必要な整理券は、開園後、表門から入園された方のみに配布いたします(ほかの門からでは受け取れません)※観覧はひとり1日1回でお願いします。
*6/5より観覧方法が変わり、整理券が不必要で、先着順での観覧が可能となりました。
遠方から来た方が午後来た場合、午前中で整理券が無くなるなどで観覧する事が出来なかった事やシャンシャン公開から半年が過ぎたこととから大分落ち着いてきたことで先着順と変更になったようです。
ということは、朝一でシャンシャンを見て、混んでる日中は上野の森美術館でエッシャー展を観覧し、その後又シャンシャンを見に行く人もいるかもしれないので、やはり会期末は子供の夏休みと重なるので相当混むはずです。
早めの観覧をおすすめいたします。
詳しくは上野動物園公式ツイッターを確認するのが間違いありません。
ミラクル エッシャー展まとめ
梅雨の時期ですが、この時期何か面白そうなイベントがやっていないかな?とお考えの方はぜひこの「ミラクル エッシャー展」へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
大人が見るべき展示会として久しぶりの夫婦デートにぴったりだと思いますよ。