足臭くならない方法まとめ!ニオイに性別は関係ありません

足臭は老若男女が抱える深刻な悩みと言えます。

若い子は若い子で新陳代謝が良いのでスポーツなど活発に身体を動かすと汗をたくさんかきます。当然足にも大量の汗をかきますので靴下や足が汗臭く感じる事があります。

又、女性も男性同様足に汗をかくのは同じです。特に女性は寒い冬などブーツを一足はお持ちだと思います。

足全体が暖かくてついつい冬は履きたくなるものですが、やはり気になるのは臭いなのでは?

暖かいと足が蒸れますのでブーツは臭いがこもるので、出来るだけ人前ではブーツを脱ぎたくないと言われる方は多いのではないでしょうか?

そして一番足のニオイを気にしているのはやはり中年男性なのではないでしょうか?

会社が終わってから皆で一杯!!

居酒屋へGO!!

通された居酒屋の部屋は座敷。靴を脱いだら強烈な臭いが「プ~~~ン」とする事ってよくありますよね。

強烈な臭いだけならまだしも、悪臭レベルの臭いだとまさしくその場が異様な空気に包まれてしまいます。

会社員の場合は一日中革靴を履きっぱなしになりますので程度の差はあれど誰もが足は臭くなりますが、ちょっとの工夫や日頃のケアで足臭を軽減する事ができます。

足臭にお悩みの方々は是非参考にされてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

足臭を軽減したいのなら靴下を変えてみては?

身体の中で特に汗をかきやすい場所が手のひらと足の裏です。中でも足の裏は思った以上に汗をかくものなのです。

一日でどの位の量の汗をかくかご存知ですか?

実はコップ一杯程の汗をかくのです。

したがってその大量の汗を受け止める靴下が足臭対策においては非常に大切になります。

靴下なんてどれも一緒と思わずに、足臭にお悩みの方は形や素材を選ぶ事が足臭対策になります。

足臭は単純にかいた汗だけが原因となる訳ではなくストレスも原因に

実は精神的なストレスが足臭の原因になる場合もあるのです。

人によっては赤面症に悩んでいる方がいらっしゃいます。赤面症は気にすれば気にするほど顔が赤くなっていくものです。

これと同じでイヤだなと思えば思うほどストレスになり足臭を発生させることもあります。

夏に不快な蚊は汗だけでなくクサイ臭いも大好き

日本一の足臭中年と言えばクレヨンしんちゃんの父野原ひろしなのではないでしょうか。

その足のニオイは武器レベルとも言われており、簡単に人を失神させることも出来るとか。

しかし信じられない事に、そんな強烈な足臭が大好きなのが夏不快な蚊なのです。

一般的に蚊は人の汗や二酸化炭素に反応すると言われていますが、強烈な足臭に引き寄せられるのです。

革靴は通気性が無いので対策が必要

会社員は基本一日中革靴を履いています。革靴は通気性があまりありませんので退社時間の頃にもなりますと相当靴の中は蒸れています。

手のひらのように一日何度も洗えればいいのですが、足の裏を洗う事は普通出来ませんのでそりゃ足が臭くなるものです。

そこで足臭対策として靴下やインソールを工夫する事が必要となります。

冬重宝するこたつはニオイがこもりやすい

昭和の時代の冬の暖房器具と言えばこたつそしてこたつの上にはみかんが冬の定番でしたが、平成の時代になるとこたつは昭和レトロとされ忘れ去られつつありました。

しかし最近になって居酒屋などの店舗にもこたつを置いたりしこたつが見直されつつあります。

しかしこたつは足元をヒータで温めるものなので、足がクサイ状態で入るとこたつ布団の中はなんとも言えない悪臭がこもります。

こたつに入る前には消臭など対策してから入るのがマナーです。

実は汗だけならクサくは無い

足臭は汗の臭いが原因ではありません。足裏に潜む雑菌の一種「皮膚常在菌」がニオイの元なのです。

重曹は料理やお掃除だけでなく消臭効果もあります

重曹と聞くと料理やお掃除で使える魔法の粉と考えがちですが、もう一つ消臭の効果も絶大なのです。

是非どこのスーパーやドラッグストアでも売っている重曹で足臭対策を行ってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

足臭足臭

Posted by seiku