ふるさと祭り東京ドーム2019のアクセスや駐車場と気になる混雑状況は?
中年世代は子育てに仕事に忙しく、中々旅行へ行く機会が無いのではないでしょうか?
北海道に行って観光や美味しいものが食べたいな・・
沖縄の祭りを一度見てみたいけど・・
青森ねぶた祭りの迫力を実際に見てみたい
けど旅行なんて行く時間はないな・・
など全国の美味しいものを食べに行くことや祭りを観に旅行へ行くのは時間的に難しい方は多いのではないでしょうか。
そんな忙しいあなたには東京にいながら全国のお祭りや美味しい食べ物を堪能する事が東京ドームで出来るのです。
それが「ふるさと祭り東京2019」です。
日本全国から誰もが知っている選りすぐりの祭りや日本全国の美味しい食べ物が大集結し、この東京ドーム内で全国旅行出来るようなものです。
旅行に行けない忙しい方はぜひ「ふるさと祭り東京2019」へ行ってみませんか?
ふるさと祭りの概要
日本の元気とうまいが東京ドームに集う大祭典で、2018年の1月開催時には驚きの42万人が訪れる大イベントとなりました。
それもそのはず「元気」は全国の有名な祭りがこの東京にいながら楽しむことが出来るイベントになっています。
「うまい」では、北は北海道、南は沖縄までの有名弁当やラーメン、地ビール、地酒、にスイーツがここ東京ドームに大集結する日本最大級の大イベントです。
ここ東京ドームにいながら全国の祭りと味を堪能する事が出来る日本最大イベントのふるさと祭りは年を追うごとに盛り上がっていますので、まだ行ったことが無い方は今年こそ東京ドームへ行ってみましょう。
開催期間
2019年 1月11日(金)~1月20日(日)
開催時間
10:00~21:00
*20日のみ18:00まで
開催会場
東京ドーム
〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目3−61
ふるさと祭り 東京ドーム チケットの値段
前売り券1500円 当日券1700円
平日限定前売り券1200円 当日券1400円
イブニング券 1300円(16:00以降入場可公式ホームページまたは当日券売り場にて購入)
通し券 期間中は毎日でも有効 4,000円(限定1000枚 12月31日まで販売)
ふるさと祭り 東京ドーム 電車でのアクセス
JR「水道橋駅」西口徒歩約8分
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口徒歩約7分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口徒歩約9分
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口徒歩約10分
ふるさと祭り 東京ドーム お車でのアクセス
東京ドームには時間貸し駐車場が3ヵ所用意されていますが、全部合わせても670台分しかありません。
東京ドームは都心の真ん中で電車のアクセスが抜群なことから電車を利用する方が多いのですが、なにせ2018年1月時には42万人もの人が押し寄せたことから駐車場は常に満車状態・・
そのような場合近くの時間貸し駐車場に入れる必要があります。
東京ドーム近辺の相場は大体800円/1時間位ですが、通常最大料金を設定していますので、大体2,500円位にもなり、このふるさと祭りの入場料よりも高くなるのはなんとも微妙・・・。
しかも時間貸し駐車場もどこも満車で停めることが出来ず、駐車場を求めてさまようことも・・
時間貸し駐車場が一杯で困った!にならない為の唯一の方法
花火大会や一大スポーツイベントやコンサートなどのイベントに行くためにせっかく車で行ったのに、近くに駐車場が無く、あちこち探している間にイベントが終了してしまったなんて経験ありませんでしたか?
私も過去にありました。
あれだけ楽しみにしていたイベントだったのに、バカ亭主の認識の甘さで全てが台無しに・・
何処か空いているだろう、と安易な考えで行ったら、当然他の多くの方も同じ考えで、
時間貸し駐車場はどこも満車・・・
あったと思ったら激高・・・
せっかくのイベントデートもこれではがっかりですよね。
そんな時に絶対利用すべきなのが、
Akippa(あきっぱ)です。
↓ ↓ ↓ ↓
メリットは
・近隣の時間貸しに比べ大幅に安い
・事前に予約できるので空いていれば確実に駐車できる
・事前支払いなので当日わずらわしさは一切ない
これによって相手からは
初めてのデートもあきっぱでスマートに駐車!
頼りになる~!と思われる
絶対外せないイベントもこれで安心
浮いたお金でイベント特別グッズをゲット
駐車場難民を横目に優越感!
車でお出かけは何処に行くのも、まずはこのあきっぱでスマートに駐車場を予約してからイベント会場に行くのが今や常識となっていますよ。
これからの駐車場利用の新常識あきっぱを上手く使いこなしましょう。
個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】
ふるさと祭り 東京ドーム 混雑予想
2018年1月が9日で42万人動員という事は単純計算でも約50,000/1日の方が訪れることになりますので、場内は大混雑致します。
このふるさと祭りでは祭りと味が大きなテーマとなっており、特に祭りは全国でも特に有名なお祭りがこの東京ドームへやってきます。
それぞれの祭りは日程が決まっており、1日しかやらない祭りや4日にわたって行われるお祭りなどがあります。
中でも全国的に観客動員数が多い青森ねぶた祭は特に人気があります。
遠い青森のねぶた祭がここ東京で楽しむことができるのですから、本場の熱気を肌に感じることが出来ることからこの青森ねぶた祭の開催される1月16日から20日までは特に混雑が予想されます。
ふるさと祭りお祭りひろばスケジュール
東京にいながら全国各地の有名なお祭りを楽しむことが出来るふるさと祭りのスケジュールをまとめてみました。
お祭り名 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
青森ねぶた祭 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
八戸三社大祭 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 西馬音内盆踊り | 〇 | 〇 | 〇 | 秋田竿燈まつり | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 盛岡さんさ踊り | 〇 | 〇 | 仙台すずめ踊り | 〇 | 〇 | 〇 | 桐生八木節まつり | 〇 | 佐原の大祭 | 〇 | 東京高円寺阿波おどり | 〇 | 〇 | 御陣乗太鼓 | 〇 | 〇 | 〇 | 郡上おどり | 〇 | 〇 | 鳥取しゃんしゃん祭 | 〇 | 〇 | 石見神楽 | 〇 | 〇 | 高知よさこい祭り | 〇 | 〇 | 〇 | 新居浜太鼓祭り | 〇 | 〇 | 牛深ハイヤ祭り | 〇 | 〇 | 沖縄全島エイサー祭り | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 和太鼓チーム「taiko-lab」 | 〇 |
スポンサーリンク
ふるさと祭り 東京ドーム 口コミ
4時以降に入れるイブニングチケットだと会場が空いてくるころでお得に楽しめるのでアリだと思います。
人気のイベントのため混雑は覚悟して行った方がよいです。平日の6時過ぎに入りましたが、ドーム内に入場する前にかなりの列ができていました。
地方のまつりも一緒に観覧出来る楽しいイベントは、日を選べば快適に過ごせます。毎年欠かせぬ我が家のイベントです。
特に人気があるのが北海道の海鮮丼には行列しています。また和牛を使った串焼きなども人気です。デザートも数多く出店されているので子供でも楽しめます。
前売り券は買うべきだと思います。特別観覧席+丼二つチケットを買ったのですが、催し物も良かったのでこのチケットで正解だったかな
と思います。食べ物の種類もかなり豊富なのでどれ食べるか悩みながらになりますが、人はすごいので覚悟を平日にも関わらず人の多さに驚きました。ブース毎に地域が分かれていてその他にスイーツ、丼などの区分けがされています。
旅行で遠くに出かけなくても、ちょっとした非日常感を味わえる空間。
とにかく混んでいますので、それなりの覚悟は必要です。動きやすい服装で荷物を入れる準備をしていったほうが良いと思います。
ご当地どんぶりやスイーツストリートなど胃袋がいくつあっても足りないです!
出典元:4travel.jp
ふるさと祭り食の詳細
このふるさと祭りではお祭りを楽しむと共に日本全国各地おいしい食を楽しむイベントです。
多彩な食のイベントを開催しています。
全国ご当地どんぶり選手権
このふるさと祭り東京の名物企画で今年で10回目を迎えた全国NO,1のどんぶりを決める戦い!
皆さんの投票で今年の一番が決まります。
あなたが「美味しい!」と思ったどんぶりの投票箱にコインを入れ投票。
コインが一番多かったどんぶりがNO,1となるのです。
出場どんぶりには
殿丼(殿堂入りどんぶり)
シードどんぶり
予選会突破どんぶり
があり、殿丼は過去2回優勝の実績どんぶりで、今年は殿丼も投票対象となる為、殿丼が強いかもしれませんが、個人的にはシードどんぶりから「十勝牛とろ丼」と予選会突破どんぶりの「北海ねばとろ海鮮丼」と「のどぐろ丼」が気になりますね。
ただ、どう考えても大食いでない方は何杯も食べることは出来ませんので、夫婦やカップルの方は半分っこするのがオススメですね。
絶品!逸品!ちょいのせ市場
あれも食べたい、これも食べたいと欲張りなあなたの為にあるのがこのちょいのせ市場です。
200円であたたかご飯を購入し、好きなおかずを選んでトッピング!(有料)
あなただけのオリジナルどんぶりを楽しむ事が出来ます。
ご当地スイーツマルシェ
全国各地の人気スイーツが大集合します。
女性は特にスイーツが好きですので、食べて見たかったあのスイーツを食べる事ができるかも?
イケ麺スタンプラリー
全国のイケてるラーメン食べ歩き企画です。
イケ麺をスタンプラリー形式で食べ比べ、スタンプ集めて商品をゲットする企画です。
ザ・北海食道
うまい食べ物と言ったら北海道!
海鮮から肉からスイーツまで北海道の全ての「うまい!」が集結した北海道の食!
ふるさと祭り東京2019まとめ
毎年1月に東京ドームで開催される「ふるさと祭り東京」は40万人もの人が集う祭りと食の大イベントです。
その為出来れば混雑は避けたいものですが、期間中は色々な祭りが毎日開催されていることから、人気の祭りが開催される日は混雑が激しいようです。
その為、食だけが目当ての方は、人気の祭りが無い日がねらい目ですし、土日休日よりも平日、そして時間は遅い方が空いています。
お近くにお住まいの方はイブニング券が使える16:00過ぎがいいですね。
まだふるさと祭りに行ったことが無いという方は是非2019年こそは足を運んでみてはいかがでしょうか。