敬老の日には気持ちのこもった大人の手作りプレゼントが喜ばれる

敬老の日のプレゼント、さて今年はどうしようかなと考えている方はいませんか?

デパートに行って色々見て回っても、これも去年渡したな、これはおととしといったように、もう渡すプレゼントもネタギレだったりします。

今年は少し視点を変えて手作りに挑戦してみませんか?

今回はもらって喜ばれる大人の手作りプレゼントについてお話致します。

スポンサーリンク

子供からだけでなく大人が作ったプレゼントもうれしい

プレゼント
最近DIYなんて言葉が流行っているとおり、巷では手作りで何かを作る事や、自分の好みに仕上げる事が出来る事から、手作りが注目されています。

手作りというとどうしても子供が作るイメージしかありませんよね。

ましてや、そんな手作りをプレゼントにしてもいいのかと思うかもしれません。

敬老の日は感謝の気持ちを伝える日です。

初心に帰って、何かを買うのではなく気持ちを込めた手作りをプレゼントするのもいいものです。

実は大人が作ってもやはり手作りは心がこもっていることから喜ばれています。

敬老の日は祖父母の日。

いくつになっても孫は孫。

祖父母の事を考えながら作った事を伝えたら喜ばれる事間違いありません。

子供の手作りでは出来ない大人ならではの手作りプレゼント

さて、手作りと言ってもどんなプレゼントを作ったらいいのかと思うかもしれません。

大人になって手作りなんて、とお考えの人もいるかもしれませんが、子供とは違う大人にしか作れないこだわりの一品を作ればいいのです。

だからと言ってとても難しい物に挑戦するのは躊躇してしまいますよね。

大人といっても簡単で、尚且つクオリティの良いものがいいですよね。そんな方にいくつか紹介したいと思います。

フラワーアレンジメント

やはり贈り物で喜ばれる物の一つがお花ですよね。

ただ生花ももちろん良いのですが、長持ちしないのが残念ですよね。

そこで最近流行りのプリザーブドフラワーを使えば、長持ちしますし手入れも簡単な為お勧めです。

また自分の好きな花や祖父母の好きな花を自分流にアレンジしながら組み合わせる事が出来るので、お花屋さんに頼むのとはまた違った味のある物が出来ます。

また、このフラワーアレンジメントをさらにアレンジして花時計というのも素敵な贈り物になります。

少し高度にはなりますが、好きな形を選び、シンプルな時計を添えてお花で敷き詰める。

コツを掴めば簡単に出来るそうです。

そして作業より豪華に見えるというのがこのプレゼントの良いところですので、気になる方は挑戦してみても良いでしょう。

レザーを使った小物

大人にしか扱えない生地としてレザーを使うのはいかがでしょうか。

レザーと聞くと扱いが難しそうですし、ましてや何が作れるのかと思うかもしれませんが、簡単でお洒落に作る事が出来るのです。

祖父母にレザーと思うかもしれませんが、レザーは高級感がありますし、何にでも合う色使いですのでプレゼント向きです。

レザー生地にパンチングで穴を空けて紐を通して縫い合わせるという針もミシンも使わないとても簡単な手法です。

小物入れやカードケース、アイパッドを使用している祖父母ならアイパッドケースも喜ばれるでしょう。

縫い合わせる紐の色によってポップにも上品にも仕上げられるので祖父母の性格などに合わせてみてもよいでしょう。

手作りカイロ

カイロを自分で作る事が出来るのは知っていましたか?

恐らく祖父母の方がよく知っているかもしれませんが、中に小豆やお米を入れて電子レンジで温めると何度でも繰り返し使う事が出来ます。

このカイロケースを作って中に小豆かお米を入れれば完成のとても簡単なプレゼントですが、長く使え、じわじわと温かくなるので体によく、サイズを変えて目専用、肩専用と作ってもいいかもしれません。

まとめ

大人の手作りは凝っていなきゃいけない、なんて事はありません。

工夫一つでクオリティの高いものは作る事が出来ます。

また簡単に作れるものもあります。

何よりも気持ちがこもっている事が大事です。

気持ちがこもっていると喜びも倍以上です。

今年の敬老の日は手作りに挑戦してみませんか。

敬老の日関連記事

敬老の日に関する関連記事となりますので、ぜひこちらもご覧ください。

スポンサーリンク