父の日プレゼント鉄板の健康器具おすすめ人気ランキングは?
父の日のプレゼントは何が良いのか悩みますよね。
せっかく渡すのなら喜んでくれるものにしたいものです。
いつまでも元気でいてほしい
健康でいられる健康器具が一番かな?
健康器具も色々あるけど・・
何が一番喜ばれるかな?
そこで今回は父の日のプレゼントに最適な健康器具に注目してみたいと思います。
いつまでも若々しく元気で過ごしてほしいお父さんへ、健康器具を贈ってはいかがでしょうか?
中高年は体に色々ガタがきている
中高年になると体に色々ガタがくるものです。
特に男性は仕事や接待などがあって、自分の体に気を使うということがあまりできないことが多いですよね。
それでなくても中高年になると、若いころとは根本的に体が変わってきます。
あちらこちらが痛くてもゆっくり休むこともできにくいですよね。
逆にお休みの日は一歩も外に出ず、ゴロゴロしてしまって健康生活とは程遠くなってしまう場合もあります。
そんな疲れたお父さんが元気になるために、父の日のプレゼントは健康器具を贈ってみてはいかがでしょうか?
父の日に子供から「健康でいてね」という願いでプレゼントされたら、お父さんも使わないわけにはいきませんよね。
体に良いものが喜ばれる
健康器具もいろいろありますが、やはり使いやすく効果が高い物がいいですね。
気持ちよく使えるものなら長く愛用できますし、体に良いのなら言うことはありませんよね。
「いつまでも元気でいてね」という思いを込めてお父さんに健康器具をプレゼントしちゃいましょう。
贈り物のコツとしては、使いやすいもの、お父さんのプライドを刺激するようなものを選ぶと良いでしょう。
おすすめランキング
お父さんへのプレゼントとしておすすめの健康器具ベスト3をご紹介しますね。
3位 バランスボール
前から興味はあったけど自分で買うのはどうかな?と思っているお父さんもいるかもしれません。
家族全員で使うこともできますし、ちょっと面白半分でも意外と体のためになっているものですよ。
普段座っている椅子は当たり前ですが座り易く作っているものです。
しかしバランスの悪いバランスボールに座る事で普段使わない筋肉やインナーマッスルを知らず知らずの間に鍛えることが出来、その結果身体のゆがみを矯正する事が出来たり、余分な脂肪を燃やす事につながることからダイエット効果が期待できます。
実際座ってみればわかりますが、普段使っていない筋肉を使っているのがわかるはずです。
慣れてくればテレビを見ながらでも手軽にエクササイズする事も出来ますので、中年太りが気になるお父さんには絶好のプレゼントなのではないでしょうか。
2位 歩数計
歩くことが一番健康のために良いのです。
男性は目標がはっきりしていると結構がんばれちゃうものです。
ただ歩数計を渡すだけだとお父さんも飽きちゃう恐れもあります。
歩数計のあるあるとしては
最初は気にして付けているが、そのうち付けなくなってなっている事があります。
それを防ぐ方法として、家族全員持って、誰が一番歩いたか競争してみるなど、お父さんに丸投げせずに渡した後もどうなっているのか見守ってあげましょう。
又、最近はスマートウォッチタイプの物も色々出てきていますが、年齢にもよりますが、多機能で見えづらく、使いにくい事もありますので、従来型の見やすいタイプの方がおすすめでしょう。
1位 マッサージ器
肩こりや腰痛のお父さんは結構いますよね。
マッサージ器と言っても椅子型の大きなものばかりではなく、肩や腰など部位にあてるコンパクトなものなど様々あります。
電気コードに差し込んでスイッチを入れたらブブブとバイブレーター機能がついているものもありますよね。
椅子の背もたれに置くだけで背中のツボを刺激してくれるものもあります。使いやすいものを探しましょう。
今年売れまくっているのがこちらのルルドのマッサージクッションです。
一見なんの変哲もないクッションのように見えますが、温かいヒーター内臓もみ玉の絶妙な心地よさがウケています。
カラーや柄の種類も色々あります。
父の日プレゼント選びに困った時は鉄板のマッサージ機がおすすめです。
番外編
メタボなお父さんの場合体調が気になるものです。
いつまでも元気でいてほしいと願う気持ちをプレゼントで表してみてはいかがでしょうか?
サプリメント
普段のお父さんの生活を見て、補充したほうがよさそうな栄養素が入っているサプリメントを贈られてはいかがですか?
お父さんがサプリメントを飲むことが習慣化するまで補充してあげましょう。
日頃の健康の事を考えたら青汁が一番安心ですね。
↓ ↓
続けやすい八幡本青汁
体脂肪体重計
体脂肪が具体的に数字でわかるとお父さんも「ヤバい!」と感じてくれるかも?体脂肪を減らすために生活習慣を変えてくれることを期待しましょう。
トレーニングウェア・シューズ
オシャレで使い心地の良いウェアやシューズをプレゼントすれば、お父さんも「せっかくもらったのだから」と運動を始めてくれるかもしれません。
ブランドのものならカッコいいですし、お父さんも自慢したいのでジョギングなど積極的にするかもしれませんね。
まとめ
健康器具は続けることに意味があります。
「私たちはお父さんの健康をいつまでも気にかけているのよ」
と言う気持ちを表すようなものを父の日にはプレゼントしたいものですよね。
今現在元気モリモリなお父さんから疲れ気味のお父さんまで、それぞれの体調も考えてあげて、お父さんにピッタリの健康器具を父の日のプレゼントにしてあげてくださいね。
父の日プレゼントの関連記事となりますので是非ご覧ください。