手の指第一関節の腫れ、痛みはへバーデン結節の可能性あり

更年期を迎えて関節が変形している
指の第一関節が痛い
近所の奥さんも同じようになっていた
これってリウマチなの?
この様な症状が出てきて不安に思われている方がいるのではないでしょうか?
その症状は原因不明と言われるへバーデン結節かもしれませんよ。
手の指に結節が出来、酷い場合は変形する事もある症状を持つへバーデン結節ですが未だに原因がはっきりとわかっていない病気になります。
痛みも伴いますし、何より見た目もいびつな為、急にかかるとなかなかショックも大きいでしょう。
女性に多く見られるものの為、女性は是非へバーデン結節とはどんなものか知って急な発症にも落ち着いて対応出来るようにしておきましょう。
ほとんどが中年女性に発症
このへバーデン結節はほぼ女性に発症すると言われています。
それも40歳代以上の中年女性に多く見られると言われています。
原因は特にわかっておらず、急に発症するのが特徴です。
ただ、指をよく使ったり負担をかけているとなりやすいと言われています。
遺伝性は特に言及されていませんが、母親など家族の女性にへバーデン結節を発症している方がいると確率は無きにしも非ずということで注意が必要だと言われています。
特徴は指の第一関節に発症
このへバーデン結節ですがどこに発症するかというと、手の指の第一関節に発症するのが特徴です。
第一関節に結節が出来、突起があることもあれば、変形が見られる事もあります。
また、第一関節に透明な水ぶくれのようなもの(ミューカスシスト)が出来るのも特徴です。
また第一関節に発症する際、赤く腫れ上がる事もあります。
具体的な症状
ではどんな症状が見られるとこのへバーデン結節と見なされるのでしょうか?
まず手の指の親指から小指にかけて第一関節に発症するものです。
見た目ではその第一関節が赤く腫れあがる、指の関節部分から曲がる、変形する、関節が飛び出るように見える、水ぶくれのような水泡が第一関節付近に見られるといったようなものです。
痛みは疼痛が関節に起きます。
また、指が突っ張って曲げにくい、指を曲げると痛い、患部をぶつけると激痛が走る、ひどくなると熱感を感じる人もいます。
もちろん痛みには個人差がありますが、酷い方は夜も眠れないほどの痛みを訴える方もいます。
第二関節はブシャール結節かリウマチ
このヘパーデン結節とよく間違いやすく、症状がよく似ているのがブシャール結節とリウマチです。
ブシャール結節
ブシャール結節はヘパーデン結節とほぼ同じ関節変形です。
ヘパーデン結節と違うところは患部が第二関節だということです。
その為、親指には第二関節がないので人差し指から小指の第二関節に症状が現れる病気です。
痛みや、関節のこぶ、曲がる症状はほぼヘパーデン結節と変わりません。
また、このブシャール結節も40代以上の女性で、特に閉経後に多く見られる事から女性ホルモンが原因に大きく関わっているといわれています。
リウマチ
リウマチも同様、関節に起こる病気ですが、手足の関節に起こるのが特徴です。
また、症状としては関節に痛み、また患部が腫れたりします。
リウマチの特徴は朝起きた時にこわばりやつっぱりがあります。
又リウマチの場合は、熱っぽくなったり体がだるくなったり、関節の周囲がこわばったりと初期症状があります。
そしてリウマチの場合は指の関節から徐々に手首、ひじ、肩、足首、ひざと全身に広がります。
このリウマチは男性よりも女性に多く見られ、特に30代から50代の方に発症しやすいと言われています。
これといった原因はわかっていませんが、細菌やウィルスの感染、ストレスや出産、過労、喫煙が関係していると言われています。
ただリウマチはへバーデン結節やブシャール結節とは違い、血液検査で判明するのも大きな違いです。
このブシャール結節とリウマチの2つの病気は症状としてはヘパーデン結節とかなり似ているものです。
また年齢や特に女性に多く見られるのも共通しているため、判断が難しい事もあります。
ただよく観察すれば特徴に違いがそれぞれあるのがわかります。
医師に診てもらうのが一番ですが、気になる場合はどの特徴に当てはまるかで判断すると良いでしょう。
まとめ
- へバーデン結節は中年期に多くみられる症状
- へバーデン結節は第一関節の変形や痛み
- 第二関節の変形や痛みはブシャール結節
- 指だけでなく全身の関節の腫れや痛みがあればリウマチ
- いずれも関節の痛みや変形を引き起こすので早期治療が良い
ヘパーデン結節はほぼ女性に起こり、はっきりとした原因はわかっていません。
そう聞くと不安になるかもしれません。
また変形することもあるため痛みのほかに見た目からのショックも大きいかもしれません。
そんなショックを少しでも和らげる為にもどんな症状があらわれるのか知る必要があるのです。
へバーデン結節に悩む方は関連記事をご覧ください。

「隠れた国民病」と呼ばれ推定患者数300万人~500万人と言われているのが指の関節が変形する症状のへバーデン結節です。
推定とされるのはその症状が出ているにも関わらず放置している高齢者が多いからです。
あなたの周りを見て下さい。
高齢のお母さんやパート先の年配女性、趣味サークルのお友達など、へバーデン結節でありながら、放置し諦めている方が必ずいるはずです。
・歳だからしょうがない
・老人病だから諦めている
女性として本当にそれでいいのですか?
へバーデン結節でゆがんだ指は「私は老人です!」と宣言しているようなものです。
顔は若づくりしごまかしが効きますが、手はごまかしが効かず年齢が出るのはご存知ですよね。
へバーデン結節の原因は特定されてはいませんが、閉経などによるホルモンバランスの崩れから起こると考えられています。
閉経前後から対策しないとあの人のような指になってしまいますよ!
女性ホルモンであるエストロゲンを補うエクオールでホルモンバランスを適切に保ち、身体の不調やへバーデン結節とオサラバしましょう。
初回送料無料!!
回数制限無!!!
いつまでも綺麗な指を保ちたいと思う方は今すぐ下のボタンをクリックしてください
