富山×銭湯PROJECT〜ケロリンミュージアム〜のアクセスと詳細は?
我々中年世代の子供のころは銭湯によく行っていたのではないでしょうか?
今ではどこの家庭にも浴室がありますが、昔(昭和の頃)はまだ風呂が各家庭になかったことから、どこの街にも銭湯があったものです。
銭湯に行けば必ずと言ってもいいほどあった、マストアイテムと言えば
風呂上りのコーヒー牛乳
木製ロッカーの鍵
そして黄色のケロリンの桶
でしたね。
もしかしたら家庭のお風呂にもケロリン桶を使っていた人もいたはず。
そこで今回ご紹介するのは、大胆にも現役の銭湯をケロリンミュージアムに変えアート空間にしてしまう富山×銭湯PROJECT〜ケロリンミュージアム〜の詳細とアクセスです。
ケロリンとは?
ケロリン桶は、富山県にある内外薬品(現: 富山めぐみ製薬)が製造・販売する解熱鎮痛剤である「ケロリン」の広告が印字された桶です。銭湯で子供が蹴飛ばしても、腰掛けにされてもビクともしないケロリン桶は、驚異的な強さから、別名「永久桶」とも呼ばれています。
出典元:PR TIMES
昔の銭湯は腰掛椅子とかほとんどなかったので、このケロリンの桶を逆さにして座っていましたよね。
他にもプラスティックの桶はあったはずなのですが、何故にこのケロリンの桶がここまで全国津々浦々まで普及したのでしょうね?
それは今で言う企業間コラボで、ケロリンを普及させたい当時の内外薬品と当時、桶販売の睦和商事が手を結んだことが始まり。
当時風呂の無い家庭の人は銭湯で必ず
頭痛、生理痛、歯痛には内外製薬の「ケロリン」
を目にする事で、ケロリンは急成長を遂げた訳です。
今までのべ250万個を生産し現在でも4万個ほどを日本各地の銭湯やゴルフ場に納入しているそうです。
しかし湯桶販売の睦和商事は2013年に経営破綻し、内外薬品が桶販売を引き継いでいるそうです。
富山×銭湯PROJECT〜ケロリンミュージアム〜の詳細
『ケロリンミュージアム』には、ケロリン桶と銭湯と富山を愛した前衛芸術家リチャード・ケロリーンの作品が
多数展示されています。2024個のケロリン桶を使用した代表作「ケロリンピラミッド」をはじめ、初期から晩年までの名作を多数展示。ケロリンミュージアム限定グッズも販売予定!さらに、幻の「ホワイトケロリン」も展示!
出典元:PR TIMES





実際の所はケロリン発祥の地である富山県の北日本新聞社がもっと富山県を盛り上げるためのプロジェクトの第二弾として仕掛けたものが、「富山×銭湯PROJECT」なのです。
開催期間
開催期間は10月27日(土)、28日(日)の2日間だけとなっていますのでご注意願います。
他の日に間違って行ったら普通の銭湯です。
まあそれはそれでいいのかもしれませんが・・・。
開催時間
開館時間10時〜18時(17時30分最終入場)
開催場所
東京都足立区千住元町27-1
タカラ湯
観覧料
観覧料は驚きの無料!!
スポンサーリンク
アクセス
東京都足立区千住元町27-1
タカラ湯
ごく普通の街の銭湯ですので駐車場とかは有りません。
電車
東京メトロ千代田線、東京メトロ日比谷線、JR常磐線、北千住駅より徒歩約18分
ちょっと電車だと歩きますね。
車
タカラ湯のそばには時間貸し駐車場が沢山ありますので、車の方が便利かもしれません。
1時間400円位なので安いようですが・・
せっかく近くまで来たのに満車??
って困りますよね。
タカラ湯の隣にも時間貸し駐車場がありますが・・収容台数が少ない・・・
時間貸し駐車場が一杯で困った!にならない為の唯一の方法
満車で入れない!
近くの時間貸し駐車場がわかりづらい!
探し回っているうちに時間をロス!
なんて事になってしまう事も・・・
どこに行くのも車派!の方やデートに電車はちょっと・・・という方は近隣の駐車場に駐車する必要があります。
北千住界隈にはたくさん駐車場がありますが・・・
下町だけあって収容台数が少ないところが多い!
あきっぱで探せばなんと500/1日なんてところも探せばあります。
1時間ではありませんよ。一日500円です。
駐車場料金ってなんだかものすごく損したような気分にはなりませんか?
その点あきっぱなら1日いくらの場所もありますので、時間を気にすることなくのんびりすることが出来ますよ。
この時間を気にせずというところが展示会を楽しむ最大のポイントとも言えます。
あきっぱのメリットは
・近隣の時間貸しに比べ大幅に安い
・事前に予約できるので空いていれば確実に駐車できる
・事前支払いなので当日わずらわしさは一切ない
これによって
初めてのデートもあきっぱでスマートに駐車!
頼りになる~!と思われる
絶対外せないイベントもこれで安心
浮いたお金でイベント特別グッズをゲット
駐車場難民を横目に優越感!
車でお出かけは何処に行くのも、まずはこのあきっぱでスマートに駐車場を予約してからイベント会場に行くのが今や常識となっています。
これからの駐車場利用の新常識あきっぱを上手く使いこなしましょう。
個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】
富山×銭湯PROJECT〜ケロリンミュージアム〜まとめ
普段銭湯として営業している所がミュージアムに!
本当の銭湯だけに開催期間は2日間のみ
これほど変わった展示会も少ない
しかも入場料無料
昔懐かしいケロリンアートに中高年は打ち震えること間違い無し
たったの2日間だけの変わった展示会に是非行ってみてはいかがでしょうか?
ケロリン、ケロリン、ケロケロリン!!