40代女性の加齢臭対策は食事の乱れやバランスに気を付ける事
40代に入ると、女性は今までになかった悩みを抱えることになります。
更年期障害だったり、体重だったり、子育てなど悩みが一つではないのもまた悩みの種になりますよね。
そんな女性の更年期の悩みの一つが加齢臭です。
加齢臭はおじさんだけじゃないの?
女性もあるの?
加齢臭と食事の関連性って?
加齢臭って体質じゃないの?
加齢臭の原因も掘り下げれば様々な要因があるのですが、どの要因も結局は生活習慣の乱れに繋がっていきます。
生活習慣はもちろん食事、睡眠、生活リズムなどが挙げられますが、今回はその中でも食事に焦点を当ててお話したいと思います。
40代未婚女性は生活リズムが乱れがち
ここでは、40代未婚女性が何故結婚出来ないのかを語るつもりは毛頭ありませんが、結婚をしていない40代女性には共通する特徴がいくつかあります。
まず、仕事が忙しいという方です。
この年齢までバリバリ働いていた方ならある程度いい役職についている事でしょう。
責任もありますし、残業になる事も少なくないでしょう。
毎日の残業で休みの日は遅くまで寝ているなど、この忙しさから生活リズムが乱れる傾向にあります。
また、未婚の女性は長くお一人様に慣れてしまう為、良い意味でも悪い意味でもマイペースになります。
それが生活リズムにも現れているのです。
逞しい方も多いので、食生活も自炊ではなかったり、もちろん収入も多いので外食が多くなりがちです。
もちろん健康を意識して野菜中心の外食にすればいいのですが、多くの方は自分が大好きな外食メニューになりがちです。
40代既婚女性も子育てにパートに忙しい
では40代既婚女性はどうかというと、こちらも忙しい方が多いですね。
人によっては子育てに家事がついて回りますし、パートに出ている方も少なくありません。
子育てですとどのお母さんもどうしても子供優先になってしまい、自分の事は後回しにする傾向があります。
そんな子供優先の生活にさらに家事、パートとなると自分の時間はおろか食事の時間もままなりません。
そうなるとついつい早食いになってしまったり、早く、そして楽に食べられるジャンクフードなどに手を出しがちになってしまうのです。
ついつい簡単なお惣菜やコンビ二弁当にしてしまう事も
40代未婚女性、既婚女性、どちらにしても食生活に気を遣う時間がない事が多いです。
既婚女性の場合、夫や子供の健康もあるので気を遣っているかもしれませんが当の本人はどうでしょうか?
私の母親も私達の食事を用意するのに疲れて、いらないと食べない日が結構あった事を思い出しました。
特に、未婚女性、既婚女性にしてもやはり疲れているとなかなか自分の健康に気を遣えなくなるものです。
そうなるとスーパーや商店街などのお惣菜コーナーにお世話になる事が多くなったり、コンビニのお弁当でいいやとなる日が出来てしまうのです。
食事の乱れによって発生しやすい加齢臭を防ぐ対策
さて、そんな生活をしているとどうなってしまうのでしょうか?
加齢臭の主な原因は毛穴にある皮脂腺からヘキサデセン酸と過酸化脂質が酸化反応をおこし、ノネナールという成分を出します。
これが加齢臭の主な原因になるのですが、ヘキサデセン酸と過酸化脂質の分泌を抑えれば加齢臭を止める事ができます。
これには野菜や魚を食べる事で改善されるのですが、偏った食事や、肉ばかり食べるような生活をしていると加齢臭を促進させてしまうのです。
その為、バランスの良い食事を心がけないと加齢臭の原因を自分で作り出してしまう事になるのです。
このような食生活は過酸化脂質の原因となるか活性酸素を増やします。
活性酸素は病気や老化の原因にもなります。
ストレスも活性酸素を作る素になりますので、仕事に忙しい未婚女性も「ストレス発散にやけ食い!!」などしないようにしましょう。
ストレスを抱えている時こそ毎日の食事内容を正し質の良い食事を摂る事がが大切です。
まとめ
40代に入ると、急激に身体の変化を感じることになるでしょう。
加齢臭もさながら、若い頃に無理しても大丈夫だったことは、もう通用しない年齢に来ているのです。
40代過ぎると明らかに身体の老化は始まっています。そしてその老化の現れとして加齢臭を発する事があるのです。
忙しいのはどうしようもないですが、どこかで自分の為の時間と、自分の為の食事を摂らないと、老いて、さらに臭いまで発したら周囲の人や家族に煙たがれる存在になってしまう可能性だってあります。
多くの方は自分に限って加齢臭など関係ある訳ないと思いがちです。
しかし加齢臭はおじさん特有のものではないのです。女性だって加齢臭を発する人は多くいます。
ハッとした時には手遅れだったとならないように今から食事の見直しをしてみましょう。
加齢臭関連記事となりますので是非こちらもご覧くださいね。