指関節黒ずみの原因は紫外線や擦れだけでなく病気の可能性も?
女性も中年世代ともなると手の指関節が黒ずんできて気になるという人もいることでしょう。
元々指の関節部分は可動域で曲げ伸ばしがスムースに行くように皮膚がたるんだようになっていますので、影ができて黒っぽく見えることは誰にでもあります。
本人が気にするほど黒ずんでいない場合もあるのですが、手が白い人ほど黒ずみが目立ってしまいます。
私も自分の指の関節を見てみましたが、元々色黒タイプなので関節の黒ずみはそれほど目立ちませんでした。
でも色白の人ほど関節の黒ずみは気になりますよね。
指は白くてキレイなんだけど・・・
最近指の関節の黒ずみがどうも気になる・・
歳は手に出るって言うけど本当に嫌!
中年世代はしょうがないのかしら?
若い頃のように白魚のような指に戻りたい!
指関節の黒ずみの症状を改善する方法は?
女性は何歳になってもキレイでいたいと皆思っているはずです。
人前で手を見せるのも恥ずかしいと思っている人もいることでしょう。
そこで指関節が黒ずむ原因と改善策を調べてみましたので、対策を行い、いつまでも若々しい指を保つようにしてみて下さい。
手は綺麗なのに関節が黒ずみ汚く見えて嫌
手のケアは行っていて手はきれいなのに、関節部分が黒ずんでいてなんだか汚く見えるという人もいることでしょう。
手は一番年齢を感じさせる部分であり、意外と見られているものです。
顔の手入れはしていても手が老けていると「あの人、無理して若作りしている」と思われちゃうかもしれませんよ。
手の関節の黒ずみもできるだけ目立たないようにするのが望ましいですね。
関節の黒ずみの原因
指の関節部分は日に当たりやすい場所でもありますし、乾燥しやすい、擦れたりしやすいなどの原因で黒ずむことがあります。
加齢に伴いターンオーバーがうまくいかず、メラニン色素が沈着しやすくなり黒ずみにすぐなってしまうのですね。
その他、病気でも指関節が黒ずむことがあります。
膠原病は関節リウマチと同じような病気で、難病指定されているものです。
女性に多く見られる疾患で、関節などが腫れたりこわばったりします。
血流も悪くなり、関節が黒ずんだりすることもあります。
糖尿病も血行不良や冷えなどで関節が黒ずむという症状が出ることもあります。
色素沈着だけでなく病気や体調が悪くても黒ずむことも
シミなどもそうですが、肌の色が部分的に黒ずむというのはメラニン色素が沈着してしまうからです。
色素が沈着してしまうのは、外部からの刺激や紫外線によるダメージでターンオーバーがうまくいかないというのが挙げられます。
その為、皮膚が体を守ろうとして、皮を厚くしてしまうということも考えられます。
きめの粗い肌というのはゴワゴワして美肌からは遠いものになってしまいます。
又、ストレスや生活習慣の乱れから肝臓などの内臓が弱ってしまった時も、肌が黒ずむこともあります。
指関節が黒ずむ時は、体の中が弱っているというサインの時もあるのです。
黒ずみ改善策
黒ずみを改善するためには黒ずみの原因を取り除くことが大切です。
美白効果のあるハンドクリームを使っても黒ずみが取れない時は、一度病院で診てもらうというのも一つの方法です。
特に病気ということでもないのなら、生活習慣を見直してみましょう。
血行が悪いというのも黒ずみの原因の一つです。
手の指関節だけでなく足元なども黒っぽいという人は血行が悪いのかもしれません。
適度な運動とバランスのとれた食事、質の良い睡眠などが美肌を作る源です。
まずは体の中から健康になりましょう。
手指関節の黒ずみだけが気になるという人は、とにかく保湿が大事です。
お風呂上りに化粧水をパシャパシャと付けただけでは全く足りません。
逆に体温で余計に水分が蒸発してしまいます。
手タレと言われる手のモデルさんは、一日で化粧水を一瓶使ってしまうほどマメに付けているのだそうです。
ハンドクリームも常に持ち歩いてそれこそトイレに行くたびにクリームを塗っているのだそうです。
手もパックするなど、とても努力してあの白魚のような美しい手を維持しているのです。
とにかく黒ずみを改善したいと思っているのなら、少なくともこまめに美白効果のあるハンドクリームをつけるというところから始めてみましょう。
まとめ
指関節の黒ずみを改善するためには、
・病気などが原因となっている可能性があるので病院で相談してみる
・生活習慣の乱れが原因かもしれない
・紫外線対策を立てる
・とにかく保湿!
以上のことを考えてみましょう。
せっかく白く美しい肌を持っているのなら、関節部分もきれいにして周りの人に堂々と見せて自慢できるぐらいにしましょう。