*本ページにはプロモーションが含まれています

尿漏れパッドの捨て方が解らない!汚物入れやごみ箱に捨てても?

2019-05-22

中年の男女に多い尿漏れ。

一番の対策としてあげられるのが、尿漏れパッドを使うことです。
ですが、この尿漏れパッド、

どう処理していいのかがわからない…。

使った後の捨て方がわからない…。

もし間違ったことをしてしまって、自分が尿漏れパッドを使っていることがバレるのは嫌ですよね。

かといって、誰かに質問するのも恥ずかしい…。

あれ?使用済みの尿取パッドって何処に捨てれば?

汚物入れもないし・・

ゴミ箱もないし・・

持って帰るにもバックもないし・・

どうすればいいの?

ということで、使用後の尿漏れパッドの処理の仕方についてまとめてみました。

スポンサーリンク

女性用トイレなら汚物入れがあるが

ゴミ箱
まず女性はどうしたらいいのでしょうか?

女性は生理がありますので、トイレに汚物入れがあります。

一見そこにに捨てればいいかと思いがちですが、実は尿漏れパッドは汚物入れに捨ててはいけないそうです。

きちんと持ち帰ることがルールなのだとか。製品にもそのように記載されています。

その辺は、赤ちゃん用の紙おむつと同じ扱いなのだなと思います。

ですので、尿漏れパッドをつけているときは、持ち帰れるように小さなビニール袋を持参するのが必須です。
そのまま持ち帰るのは臭いますし抵抗がありますよね。

ですので尿漏れパッドを付けての外出時はビニールを必ず持参しましょう。

匂いが気になるのであれば、新聞紙や広告のチラシなどをまいて、それをビニール袋に入れれば良いでしょう。

例外がありまして、紙おむつ用専用のゴミ箱があるところであれば尿漏れパッドを捨てても構わないかなと思います。

その場合でも、やはりエチケットとして、ビニール袋に入れてから捨てましょう。

男性はどこへ捨てれば?

トイレスッポン
さて、男性トイレには汚物入れも紙おむつ用のゴミ箱もありません。

男性の尿とりパッドはどこに捨てればいいのでしょうか?

捨てるところがないからといって間違ってもトイレに流さないで下さいね!

パッドにはポリマーという吸水性に優れた素材が入っており、水に濡れることによって広がり、確実にトイレを詰まらせてしまいます。

トイレを詰まらせた原因が、尿漏れパッドでしたというのは、確実に人生における、最も恥ずかしい出来事に輝くでしょう。

男性の尿漏れパッドの捨て方はやはり、持ち帰るということになります。

男性は鞄やバックを持たないことも多いので、持ち帰るという選択肢がない人もいますが、やはり、製品では持ち帰りを推奨しておりますので、ビニール袋やバッグを持参し、処理をして持ち帰るようにしてください。

大体の尿漏れパットには、パンツに貼り付けることができるテープがついておりますので、使用後にくるくると巻くことにより、そのテープの粘着力で止めて、コンパクトにまとめることができます。

捨てるの面倒だからといってそのままつけっぱなしだと?

ここでよくありがちなのが、尿漏れしてしまっても、家に帰るまで尿漏れパッドをつけっぱなしにしておこう、と考え、尿漏れパットを取り替えずに過ごすということです。

最近の尿漏れパッドは優秀になったとはいえ、尿が出ているのにもかかわらず、とりかえないのはやはり匂いが気になります。

尿の匂い、アンモニアというのは、とても刺激が強い匂いです。

一瞬でも、アンモニア臭がしたら、そこにいた人にバレてしまいますよね。

私は女性ですので、生理中の独特の匂いがする子がいたりすると、今生理なんだなと、とすぐにわかるぐらいでしたので。

最近の生理用ナプキンは非常によく作られていて、匂い対策もされているのにもかかわらず、量が多い時は、近づくと生理の匂いがしていましたので、尿漏れパッドも同じく、使用後は匂う可能性が高いです。

尿漏れしていることを知り合いにでも知られてしまったら、恥ずかしくて音信不通にしてしまうかもしれません笑

念には念を入れて、漏れたなと思ったら、トイレに行ってきちんと取り替えましょう。

まとめ

尿漏れパッドは、尿漏れに悩む男女にとって非常に快適なアイテムです。ですが、使用後の処理の仕方がいまいちよくわからない人も多かったようです。

基本は持ち帰ることを前提に、前もってビニール袋などをバッグに忍ばせておきましょう。

もちろん、替えの尿漏れパッドも忘れずに!

使い勝手の良いエチケット袋をお探しの方必見

持ち運びできるカワイイ携帯用エチケット袋を発見しました

持ち帰りが基本の使用済み尿漏れパッドを入れる適切な大きさの袋って結構探すと無いのですが、
こちらの携帯用エチケット袋ですとちょうどいいようです。

使用済み尿漏れパッド以外、急な生理の場合にももちろん対応できます。

サニタリーボックスが置いていない所って以外と多いものですよね?

  • 一人暮らしの男性の家
  • 共同トイレ
  • 旅行先のトイレ
  • 職場
  • 現在の住まい

など女性なら困る事が多いのですがこちらを携帯していれば安心ですね。

口コミを集めてみました

  • 大きさがちょうどいい
  • 袋のデザインが良い
  • 内側がアルミ蒸着になっているので、臭いや水分のしみだしの心配がないのが良い
  • 捨てるに捨てられない時があるので購入しました。こういう商品があると助かります

落ち着いたデザインになっていますので中年おじさんの場合、カバンに忍び込ませていても違和感が少ないですし、何しろアルミ蒸着になっているのでニオイも漏れませんので使用済み尿漏れパッドの持ち帰りも安心。

女性なら使用済み尿取パッドでも使用済みナプキンでもOKですし、その他にも携帯灰皿入れとしてつかっていたり、携帯用ゴミ入れに使っている人もいて色々使い勝手が良いようです。

尿漏れ関連記事となりますのでこちらもご覧ください

スポンサーリンク