*本ページにはプロモーションが含まれています

血管年齢を下げる方法【食事編】4食材を使った時短レシピ

血管老化
血管年齢が高い人に共通している生活習慣は偏った食事にあります。

では健康的な食事に変えてみようと思っても作り方が分からなかったらなかなか作る気も起きないですよね。

また、健康的といっても料理が苦手な人にとったらとても苦痛になりかねないです。

今回は、手軽に、そして効果的に血管年齢を下げるおすすめな時短食事についてお話したいと思います。

スポンサーリンク

青魚を使った食事レシピ

青魚
まず、レシピの前に血管年齢を下げる為に青魚を摂取するのであれば、加熱をしないのがおすすめですので生の方がいいでしょう。

加熱してしまうと油分が20パーセント近く失われてしまうので加熱するのであれば煮魚にするか、ホイル焼きにして蒸発してしまうのを避けましょう。

また、揚げるのは効果が半減してしまうので気をつけましょう。

青魚缶とヨーグルト玉ねぎ和え

材料 2人分

・青魚缶(鯖缶や秋刀魚など)1缶

・プレーンヨーグルト 200g

・玉ねぎ 1/4個

・塩コショウ ひとさじ

1.まず、玉ねぎをスライスし、5分そのまま放置します。

2.5分経ったらヨーグルトをボウルに入れ玉ねぎスライスと混ぜ合わせます。そこに塩コショウもひとさじふります。この時そのまま食べてもいいですが、冷蔵庫で一晩置いておくと少ししんなりします。

3.缶から出した魚を皿に盛り、ヨーグルト玉ねぎを上からかけ完成です。

簡単ですよね。玉ねぎを切るだけですので独身者の男性でも簡単に出来るはずです。

青魚の胡麻和え

材料 2人分

・青魚の刺身 2人分

・胡麻 大さじ3

・砂糖 大さじ2

・みりん 大さじ1

・大葉 お好みで

・醤油 大さじ3

1.すり鉢で胡麻をすっておきます。

2.すった胡麻に醤油、砂糖、みりんを加えてよく混ぜます。

3.刻んだ大葉を2に混ぜ合わせます。

4.刺身の上に3を上からかけ、全体に行き渡ったら出来上がりです。

これまた簡単!胡麻をするのが面倒ならスーパーにすった胡麻が売っていますのでそれを使用してもいいですね。

トマトを使った食事レシピ

トマト
トマトに含まれるリコピンは熱を加えても消える事はありません。

その為、どんな調理方法でも大丈夫です。

今回は、さらっと簡単に作れるものをご紹介します。

トマトと玉ねぎのマリネ

材料 2人分

・トマト 2個

・玉ねぎ(紫玉ねぎでも可)1/2個

・寿司酢 60cc

・オリーブオイル 大さじ2

・黒コショウ 適量

・塩 適量

・乾燥パセリ 適量

1.トマトを一口サイズに切ります。玉ねぎをスライスしておき、水に浸しておきましょう。

2.寿司酢、オリーブオイル、塩、黒コショウ、乾燥パセリ、を全て混ぜ合わせておきます。

3.水に浸した玉ねぎをよく絞り水気がなくなったらトマトと一緒に皿にならべ、2をかけて完成です。

切って混ぜるだけ!時短!

大豆製品で使った食事レシピ

大豆

チリビーンズ

材料 2人分

・大豆水煮缶 1缶

・牛、豚挽肉 100g

・にんにく 1/2片

・たまねぎ 1/2個

・オクラ 3本

・サラダ油 大さじ1

・チリパウダー 小さじ2

・塩 小さじ1/3

・トマト 1個

1.鍋にサラダ油を熱し、刻んだ玉ねぎとにんにくを炒めます。(約15秒)

2.挽肉を入れて混ぜ合わせます。

3.挽肉の色が変わってきたタイミングで塩とチリパウダーを混ぜます。

4.そこにオクラ、トマト、大豆を入れてよく煮ます。

こちらのレシピも参考にしてみて下さい

ポークビーンズ

材料 2人分

・豚こま切れ肉 140 g

・サラダ油 大さじ2

・大豆のドライパック缶 1缶

・ケチャップ 大さじ3

・ウスターソース 小さじ2

・酒 大さじ1

・塩コショウ 適量

1.フライパンに油をひき熱する。豚肉と大豆を混ぜ色が変わるまで炒めます。

2.ケチャップ、ウスターソース、酒、塩コショウをよく混ぜ合わせてから、1に絡めながら2、3分炒めて完成。

酢を使ったアレンジ

酢玉ねぎ

酢玉ねぎ

材料

・玉ねぎ 2個

・砂糖 大さじ3

・塩 適量

・らっきょ漬け用の酢

1.玉ねぎをスライスして砂糖と塩を混ぜます。

2.玉ねぎがしんなりしてきたら容器に玉ねぎ、お酢を入れ浸します。冷蔵庫に入れ、保存し2日目から頂けます。

まとめ

その他にもたくさん血管年齢を下げる効果の食事もありますが、簡単に手早く始められるものから挙げてみました。

これらの料理はアレンジ可能な為、それぞれの材料をミックスしても良いです。

例えば、青魚を焼いた上に酢玉ねぎを乗せても合いますし、トマトと酢玉ねぎと食べても美味しく頂けます。

今回は特にお料理下手さんでも手軽に作る事が出来る時短レシピをご紹介したつもりですので、気軽なものから始めてみませんか。

血管年齢関連記事

血管年齢に関する関連記事となりますので、こちらも参考にし血管を若く保ちましょう。

スポンサーリンク