*本ページにはプロモーションが含まれています

絶品ゴーヤお酒のおつまみ4選!ワンパターン脱出で旦那も大絶賛

夏野菜の代表的なゴーヤは、沖縄など南国地方の特産品です。別名をニガウリと言うようにあの独特の苦みが何ともクセになりますよね。

苦味が苦手な方もいますが好きな人は毎日でも食べたいと思っているのではありませんか?

ゴーヤ料理の代表的なゴーヤチャンプルーもおいしいけれど、ゴーヤと言えばチャンプルしか思い当たらずにいつもワンパターンになってしまうと思ってはいませんか?

ゴーヤ料理レシピのバリエーションを増やしたい!

旦那が喜ぶお酒のおつまみになるような食べ方はないの?

と思っている奥様たちに朗報です!

旦那だけじゃなく家族みんなで食べて欲しい絶品ゴーヤ料理をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ゴーヤは万能野菜!

ゴーヤ
実はゴーヤにはあのイカツイ外見とは裏腹に身体に良い成分がいっぱい入っている万能野菜です。

代表的なのがビタミンCで、ゴーヤ1本でトマト1個の5倍、レモン1個の3倍も含まれています。

ゴーヤを1本分食べただけでレモン3個食べるのと同じだけのビタミンCを取り入れることができるのです。

ビタミンCはほとんどの動物が体の中で作りだすことができるのですが、ヒトやモルモットなどは体内でビタミンCを合成することができません。

その為野菜や果物からビタミンCを取り入れなければいけません。

ビタミンCが不足すると歯肉炎や貧血、全身倦怠感、脱力、食欲不振などを引き起こします。

このようにビタミンCは積極的に取り入れた方がいいのですが、男性の場合、フルーツや生野菜をあまりとらないという人が多いですよね。

ビタミンCは熱に弱く、野菜などに火を入れてしまうと肝心なビタミンCがなくなってしまいます。

しかしゴーヤは野菜の中で唯一、火を通してもビタミンCが失われることがない野菜なのです。

サラダやフルーツなどをあまり食べない酒好きの男性にビタミンCを取り入れてもらうために酒のおつまみにもなるゴーヤ料理を作って食べておいしく、身体にGOODなおつまみを紹介します。

酒のおつまみにもなる絶品ゴーヤ料理4選!

ゴーヤレシピ

ゴーヤの梅おかか和え

材料:ゴーヤ2本 梅干し5個 おかか1袋 醤油少々 うま味調味料少々

  1. ゴーヤの種とワタを取りしばらく塩水につけてから水を切りお湯をかける。
  2. ①のゴーヤを氷水につけてからしぼる。
  3. 梅干しの種を取って刻む。
  4. ボウルに②と③、おかか、醤油、うま味調味料を入れて混ぜ合わせる。

※ゴーヤは夏バテにも効きますし梅干しがさっぱりしていて食欲がない時にもOK!

ゴーヤの豚味噌

材料:ゴーヤ300g 豚肉100g 味噌100g 砂糖大さじ1 ごま20g 削りカツオ2パック

  1. ゴーヤの種とワタを取り薄切りにする。豚肉は細切りにする。
  2. 塩水でゴーヤをサッと茹で氷水で冷やし水気をしぼる。
  3. フライパンで豚肉を炒める。
  4. ③に味噌・砂糖・ごまを加えて混ぜる。
  5. ④に茹でたゴーヤを加えて混ぜたら火を止める。
  6. 器に盛り削りカツオを振りかける。

※ゴーヤは炒めすぎると苦みが出てしまうので最後に入れすぐ火を止めましょう。

ゴーヤのキムチ和え

材料:ゴーヤ300g 白菜キムチ80g 醤油小さじ2 ごま油小さじ2 塩少々

  1. ゴーヤは種とワタを取って薄くスライスする。
  2. 塩水でサッとゆでて氷水に入れて水気をしぼる。
  3. キムチを千切りしてゴーヤと混ぜ合わせ、醤油・ごま油・塩を加えて混ぜる。

※ゴーヤは塩水で茹でることで苦みが取れ、氷水に入れると鮮やかなグリーンになります。

ゴーヤの佃煮

材料:ゴーヤ1kg 醤油150cc ザラメ250g 酢100cc かつお節適量 ごま少々

  1. ゴーヤの種とワタを取り薄くスライスする。
  2. 鍋にゴーヤと醤油・ザラメ・酢を入れて煮汁がなくなるまで煮詰める。
  3. 冷まして最後にかつお節とごまを加える。

※かつお節はゴーヤの苦みを緩和してくれます。焦げ付かないように注意しましょう。

まとめ

ゴーヤを使った料理は意外とあるものです。

ワタを丁寧に取り除き薄くスライスすれば苦味はそれほど気になりませんよ。

ぜひおかずにお酒のおつまみにゴーヤ料理を作ってみて旦那さんを喜ばせてくださいね。

ゴーヤレシピ&効能関連記事

ゴーヤレシピ&効果効能に関する記事となりますのでこちらも是非ご覧ください。

スポンサーリンク